かきつばた記念、兵庫チャンピオンシップと、
幸英明騎手が連勝。
幸英明騎手といえば、天皇賞(春)の予想において、
参考にした2019みやこステークスの勝利騎手(ヴェンジェンス)。
今日の船橋競馬メイン、かしわ記念には、
幸英明騎手の騎乗はありませんが、
2019みやこステークスからヒントがあると思っています。
JRA重賞には「平仮名タイトルレース」が、
「きさらぎ賞」と「みやこステークス」の2つあります。
きさらぎ賞は芝のレースですから、
ダート戦の「平仮名タイトルレース」は、
JRAでは「みやこステークス」だけということになります。
2019みやこステークスは、
11月3日の文化の日(明治天皇誕生日)に施行されました。
よって、今日行われるかしわ記念とは、
「平仮名タイトルダート重賞」「祝日施行」という
2つの共通点があることになります。
2019 みやこステークス
2着 2-(03) キングズガード(王の楯)
2021 かしわ記念
3-(03) カフェファラオ(冠名+王)
みやこステークス2着の馬番に、
同じ「王」の意味を持つカフェファラオが入りました。
まずはカフェファラオが浮上します。
次に同じ「左周りダート1600重賞」である、
今年のフェブラリーSと枠順を比べてみます。
フェブラリーS
1-02 インティ 武豊
2-03 カフェファラオ ルメール 1着
5-09 サンライズノヴァ 松若風馬
5-10 エアスピネル 鮫島克駿 2着
8-16 レッドルゼル 川田将雅
かしわ記念
1-01 タイムフライヤー 川田将雅
3-03 カフェファラオ ルメール
7-10 インティ 武豊
8-11 ソリストサンダー 戸崎圭太
8-12 サンライズノヴァ 松若風馬
フェブラリーで大外にいた川田将雅が最内、
ルメールのカフェファラオは同じ「3番」、
連対馬の隣にいた武豊と松若風馬で、
ソリストサンダーをサンドしています。
この並びからは、
カフェファラオとソリストサンダーに
魅力を感じます。
さらに、施行日が近い中央と重賞も相互に
教え合うことが多いため、
天皇賞(春)の枠順とも比べてみます。
天皇賞(春)
8-17 オーソリティ 川田将雅
1-01 「ワ」ールドプレミア 福永祐一 1着
1-02 アリストテレス ルメール
2-03 「カ」レンブーケドール 戸崎圭太 3着
2-04 「シ」ロニイ 松若風馬
かしわ記念
1-01 タイムフライヤー 川田将雅
3-03 カフェファラオ ルメール
8-11 ソリストサンダー 戸崎圭太
8-12 サンライズノヴァ 松若風馬
天皇賞(春)で大外にいた川田将雅が、
かしわ記念では最内。
川田将雅とルメールの関係は同じ【2隣】
2枠で同居だった戸崎と松若が、
かしわ記念でも8枠で同居。
ひとつずれたことでフェブラリーの優勝ゼッケンと
同じ「3番」に入ったルメールは、
天皇賞(春)では頭文字「カ・シ・ワ」にサンドされていました。
また、くろたんさんからのヒントで、
5月2日の新潟2Rで、「ゴールドドリーム」の
名前があるというものがありました。
2021/5/2(日) 新潟2R
6-10 (ドリーム)ウィーバー
6-11 (ゴールド)フィンガー
くろたんさんの元記事はこちらです。
ゴールドドリームは2018-2019に、
かしわ記念を連覇しています。
2018/5/2 かしわ記念
1着 6-07 ゴールドドリーム ルメール
2着 3-03 オールブラッシュ 田辺裕信
3着 8-11 インカンテーション 三浦皇成
2019/5/6 かしわ記念
1着 8-10 ゴールドドリーム ルメール
2着 6-06 インティ 武豊
3着 6-07 アポロケンタッキー 戸崎圭太
いずれもルメールが勝っていること、
いずれも6枠と8枠が絡んでいることから、
カフェファラオから6枠と8枠への
馬券が面白いように思います。
今年は第33回のゾロ目開催で日付も「5月5日」
勢いのあるカジノフォンテンが入った5枠も魅力ですが、
2番人気にまで支持されているここは、
妙味なしと判断し思い切って嫌ってみます。
「ゾロ目性」はワイドファラオが絡むことによる、
「ファラオ-ファラオ馬券」、または、
「8枠2頭の2.3着ゾロ目」と読みます。
ワイドファラオは前走14着と大敗していますが、
昨年もフェブラリー12着からこのかしわ記念を
7番人気で制しています。
単騎逃げなら逃げ残りに期待できますし、
同型のカジノフォンテンらが競ってハイペースとなれば、
追い込みの8枠両頭に有利な展開になりそうです。
枠連で3枠から6枠と8枠へ、
3連複は3番から8.11.12番への3点、
3番から8と11へのワイドも押さえます。