ヴェルファイアのロワグリル攻略♪ | 社長日記1.0

 

 

デカイ一台がやってきました爆  笑チョキ

 

 

 

後ろに見切れる86号機、

 

 

…トミカ真顔?

 

 

的な配置となっております異常事態アセアセ

 

 

 

30系ヴェルファイアは後期モデルに

 

ご入庫頂きまして、

 

なんとこちらのオーナー様

 

滋賀県よりっびっくりハッ

 

 

お越し下さいました…

 

 

 

皆様、どうぞ拍手でお迎えください笑い泣き拍手

 

 

という事で

 

滋賀県よりお越しのM様。

 

 

いやはやなんとも…

 

ありがとうございます!

 

 

の一言に尽きるありがたさでございます乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

ご入庫の以前よりやりとり

 

ご相談を続けて参りましてのこの日。

 

 

とにかく今回のメインはというと

 

 

 

 

 

 

こちらでございました上矢印上矢印

 

 

30ヴェルファイアの後期といえば

 

ボディカラーを問わずして

 

フロントには各所

 

”ブラックエリア”

 

が混在するのが特徴じゃないですか?

 

 

 

例えば両脇の縦長のパートとか。

 

 

 

こういうのって基本全て

 

”グロスブラック加飾”

 

なんですよ風船

 

さすが…と思うところなんですが

 

なぜか!?

 

 

 

「たったこれしきの」

 

 

 

場所だけズルムケ処理なんすよ…タラー

 

 

 

 

 

もうあと一息

 

じゃない…アセアセ?

 

 

 

なんであと少し、ほんの少しだけ

 

頑張れないのさ…えーん

 



 

という事でお聴き下さいルンルン

 

ZARDさんのナンバーで

 

 

「もうすこし、あとすこし」

 

 

どうぞ~照れルンルンルンルン

 

 

 

 

 

…って、ラジオかビーグルあたまアセアセ

 

 

 

と、まぁまぁそんな


やりかけのレディオ状態な(?)

 

このロワグリルセクションを

 


 

 

 

 

 

四の五の言いなさんなよっおーっ!ハッ

 

 

という事で秒殺ボクシング

 

 

 

この聡明な輝きはどうだい照れ?

 

素晴らしいだろ、人生ってラブグッ

 


 

…なんて


しみじみ実感してしまう

 

この目を疑うほどの光沢感こそが


 

世界のSHIBOTORI日本

 

 

フロムジャパンでございますグッ

 

 

 

 

 

 

 

下の方だから見えない。

 

 

なんて気休めでございます爆  笑おいで

 

 

 

この反射、光沢…

 

高級ミニバンを謳うのであれば

 

このくらいの質感はマストキラキラ

 

 

 

 

今回M様には悩みに悩んだ末、

 

”王道の202ブラック”

 

をご選択頂きまして

 

この装着例となっております。

 


そりゃさ、


ヘラヘラすんなよっプンプン!


って言われてもさ…



無理な相談ってもんだぜ旦那チューおいで

 

 

 

 

 

 

もう一度、こちらが

 

干ばつに喘ぐ砂漠のような時代。



渇水。


そう…そんな表現が


最もシックリくる


ワイルド&タフネス仕様


なこの姿…えーんチョキ

 

 


 

からの!!

 

 

 

 

 

 

祈りが通じて恵みの雨に☔️

 

恩恵を受けた時代…


でございます照れラブラブ

 

 

 

 

素晴らしいヴィジュアル


でございますバレエ乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

これでメインのパートの

 

アップデートは無事に完了したのですが

 

この日M様には

 

 

 

 

 

更にこちらのパートにも

 

ご用命を頂くことができまして、

 

人気のスタートボタンひらめき電球

 

 

 

30系のヴェルファイアの場合は

 

”Ver.1.0”

 

を使用するのですが~

 

 

 

 

 

 

こんな感じでございます上矢印上矢印

 

 

このメカニカルな光沢、重厚感こそ

 

「レクサススタートボタンVer.1.0」

 

のガソリン用でございますOK

 

 

 

 

今回は右下あたりの車両パネル形状により

 

”ややリングが浮き気味”

 

となってしまう弱点を受けまして

 

 

「トヨタリング転用」

 

 

での装着例となっております花火

 

 

 

そうすればご覧のように

 

全く違和感なくジャストフィット!

 

が実現できるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

遠目から見てもこの存在感、

 

純正時とは大きく異る雰囲気でしょ爆  笑おいで

 

 

 

 

スマホとにらめっこして

 

(うううむ…タラー

 

と悩むんでいるうちに

 

 

やっちゃったほうが良い

 

 

です爆  笑チョキ

 

 

 

 

 

そして最後には

 

これもかなりのマニアックなアイテムで~

 

 

 

 

 

 

このバニティランプにも

 

着眼下さいましたM様。

 

 

 

 

 

 

 

面発光でございます照れキラキラ

 

 

 

「LEDバニティランプユニット」

 

は、

 

もともとは60系ハリアーで皆様に

 

ご提案を開始したもの。

 

 

今となりましては本当にカーテシと同じで

 

あらゆるトヨタ車に適合しておりますグッ

 

 

 

 

 

 

柔らかな光源、LED…

 

この面発光がなんとも言えない

 

”おもてなし感”

 

なんですよ…照れラブラブ

 

 

 

 

?

 

 

普段は一切見えないじゃんもやもや

 

 

 

って、あ~た。

 

 

 

それを言ったら夢もロマンも

 

ないだろうに…えーんおいで

 

 

 

 

面発光だとなにが良いの?

 

 

 

 

はい、何も得しませんおーっ!アセアセ

 

 

 

ですが…

 

 

 

 

ニンマリ度が4つ

 

上昇します爆  笑チョキ

 

(G社独自調査による)

 

 

 

 

 

 

というわけで今回の作業は終了ルンルン

 

 

 

このあとすぐに滋賀方面へと

 

帰路につかれると話されていたM様タラー

 

 

 

なんだか恐縮してしまう…。

 

 

 

朝も4時に出発なさったと

 

お聞きしまして。

 

 

とにかくもう感謝!です。

 

 

 

 

本当にありがとうございましたハートのバルーン

 

また何か閃かれました際は

 

メール等々でいつでも

 

ご相談お待ちしてますね?

 

 

 

”鮎もなか”

 

もごちそうさまでしたラブ

 

 

 

 

 

 

 

でわでわ波船

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●純正然の理念。 -Grazio&Co.-