「赤×黒コーデ」を極める上で重要な脇役です。 | 社長日記1.0

 

黒コーデ…というのは室内でしてひらめき電球

 

ですが室内限らず

 

エクステリアにおいても

 

”赤×黒コーデ”

 

 

”白×黒コーデ”

 

と並んでとっても人気がありますねアップ

 

 

弊社のお客様の中でも

 

そのコンセプトへ果敢に挑むオーナー様が

 

たくさんいらっしゃいますグッ

 

 

 

今回ご入庫頂きましたカローラSPORT、

 

東京都よりお越し頂きますO様に

 

今回もご入庫頂きました。

 

いつもご用命ありがとうございます花火

 

 

 

そんなO様カローラSPORT、

 

室内ではこれまで

 

「レザーエクスクルーシブ」

 

など、ワンオフでご用命を頂いておりまして、

 

今まさに

 

”創り上げる工程”

 

を楽しんでおられます照れキラキラ

 

 

 

 

 

それで今回のテーマは

 

このステアリングセクションでした。

 

 

既にシフトノブやシフトブーツ、

 

あと写っていませんが

 

センターコンソールなどなど…

 

「赤×黒コーデ」

 

が着々と進んでおりますが~

 

今回はステアリング周辺ひらめき電球

 

 

 

 

 

コチラが交換後なんですが、

 

…わかりましたか??爆  笑おいで

 

 

今回O様には

 

ステアリングSW ASSYを

 

カローラSPORTようにてワンオフ

 

”ピアノブラックフィニッシュ”

 

でご用意させて頂きました音譜

 

 

 

 

 

もう一度純正時。

 

この純正金属調に囲まれた

 

内側をよく見て頂きますと…

 

 

 

 

この違いですねラブラブ

 

 

ピアノブラックの艷やかな光沢、

 

「より黒く」

 

ハイコントラストなこの雰囲気が

 

とっても良い感じグッ

 

 

 

 

こちらのスイッチ類が配される

 

パネル側にも

 

ピアノブラックの行き渡る光沢ですラブラブ

 

 

 

奥に見切れているシフトノブトップにも

 

既にピアノブラックを

 

採用頂いておりますので、

 

その連動性も高まって更に良いチューチョキ

 

 

 

あとは再三ご紹介をしていますが

 

 

 

とにかくこうしたボタン類などの

 

”操作性”

 

を重視している弊社。

 

 

「完全純正交換」

 

による恩恵で、後付感っていうのは

 

一切感じられないと思いますキラキラ

 

 

 

一見した見た目には綺麗でも、

 

実際にステアリングを握って

 

ボタン類を操作してみると…

 

 

 

(あ…、だよね、やっぱそうだよねえー?汗

 

 

 

と、感じた経験はないだろうか?

 

 

「完全純正交換」には

 

それが一切ないビックリマーク

 

最大のメリットですね花火

 

 

 

 

 

というわけで、

 

赤革とカーボンのコンビステアリングを

 

採用されていて、

 

そんなステアリングの存在も

 

更に高級なものへと印象を変える

 

脇役のような役割音譜

 

 

 

ステアリングSWの加飾変更

 

でございましたクラッカー

 

 

 

O様、今回もワンオフでのご用命

 

誠にありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

またのご用命もお待ちしておりますアップ

 

 

 

 

 

 

それではまたバイバイ

 

 

 

 

 

 

●純正然の理念。 -Grazio&Co.-