サベージギア・パルステールトラウト | 裏 D-TALK 紀伊半島ソルト&バスフィッシング

裏 D-TALK 紀伊半島ソルト&バスフィッシング

和歌山県田辺市に生息中のインディーズアングラー&ルアーデザイナー 那須“D”大士朗のBlogです。

紀伊半島リザーバーでのバスフィッシングから豊かな海でのソルトフィッシングまで、釣りの事、ルアーの事サクッと書いてきます。

サベージギアのパルステールトラウト。 


 コイツのわかってきた事を色々と。


 まずこないだからちょくちょく書いてたアシストフックを止めるゴムはやっぱりこの嫁考案?のヘアーゴムバンドが抜群でしたね。 

フックのズレも少ないし、かなり強度もあります。

これはマジでオススメですね。 

100均で売ってるので是非試して欲しいです✨ 


そして本体自体も非常に使いやすくて、まだまだこれと言ったデカイ魚は釣ってないけれど長年の経験でコイツは武器になるって感覚はとてもあります。


いずれ動画を上げようかなと思ってますが今まで色んなこれ系テール(サベージギアはパルステールと言います)のルアーを使ってきましたがボディーと連動して若干頭も振るので動きはけっこう大きな部類かなと思います。 







 さらにシンキングの沈下速度も特にスローシンキングモデルは速すぎもせずとても平均的な印象。


良い速度でリトリーブ出来てレンジコントロールもとてもやり易い。

欲を言えばフローティング欲しいけどね(そこら辺はテスターなので色々意見上げて行きます(笑))


まぁとりあえず一般的なスイムベイトとしては超優秀ですな。


ちなみにラインスルータイプ(フックを背中側と腹側両方に変えれる)と背針タイプがありますが僕はサベージギアでは断トツ背針タイプを使います。


理由は3つあります。 


まず背針を利用してゴムバンドのズレを防げる事。背針にゴムバンドが引っ掛かり前後に動き難くなるんですね。 






そしてとある特殊な状況でこのルアーをバスを怒らせるだけの要素として投入して、食って欲しくないけど食ってしまった時の不意なデカバスのバイトに備える為。

前にフック全外しのタロン9インチを丸のみされた経験がありまして(笑)背針さえあればフックアップ出来てたのにって今でも悔やんでます・・・ロク後半あったのに。


 そして3つ目はリザーバーと言うフィールドにおいての根掛かり。

特にバックウォーターはボトムに付けたい時やストラクチャーに絡めて使いたい時が多々あるので簡単にフックの位置をズラせれるように。






まぁ人気は昔も(サベージギアは一度国内に流通した事があります)ラインスルータイプやと思うんやけど、このアシストフックシステム使うとフック位置は背中側、サイド、腹側と自由自在なのでアシストフック作るのメンドクサく無ければ是非試して欲しいです。










そろそろスポーン前の縦ストとかにデカイのついたりしてシーズンでもかなりスイムベイトが重要な季節がやってくるので投げまくりますよーん❗