デザインを選ぶだけ!グラフィックデザイナーが作るプリントグッズ【gravo;2】 -3ページ目

デザインを選ぶだけ!グラフィックデザイナーが作るプリントグッズ【gravo;2】

名前や記念日がオリジナルプリントグッズになる、セミオーダープリンツブランド【gravo;2】を経営してるグラフィックデザイナーです。
好きなデザインと欲しいアイテムを選ぶだけで1枚のオリジナルグッズが気軽にオーダーできます。

きょうは食虫植物を観たくて、
家族で咲くやこの花館に来ています音譜

{8533C63C-C31F-442F-B09C-65F4B66FBA91:01}

先日手に入れたiPhone用の接写レンズを使って撮りまくり。

夏休み後半とあって、そんなに人も多くなく同じところを何度も行ったりきたりしては植物の写真をたくさん撮りました。

{9B7C074E-460A-4B8A-8F4A-8872384B01BA:01}

あまり行くのに気が進まなかった小3の娘も大はしゃぎビックリマーク

普段見ることのない植物は新鮮で楽しめました。

{A1F57EA9-353E-494B-BE9B-70037D34C772:01}

肝心の食虫植物は地味なので撮影にはあまり向かず、あまり撮ってないですにひひ

旦那さんがウツボカヅラの底にセミが入っているのを発見して撮ってましたが、怖いので載せませんあせる

人の多いテーマパークより植物園は安いしのんびりできてなかなかいいなぁ~合格

残りの夏休み、悔いのないよう家族で遊ぶぞ!!

{18231197-86EE-4E1B-9D61-742491767513:01}


少し前は早くも猛暑が来てびっくりでしたが、最近は普通の夏の暑さですね。

うちは節約のためと、外出した時の室温と外気の温度差を減らすため、エアコンはあまり使っていないです。

保冷剤をスカーフで包んで首に巻いて過ごすと、そんなに暑さも気にならないので、エアコンつけるほどではないけどという時におススメです!

つけたとしても設定温度は29~30度。
友人には「30度なんかエアコンの意味ないやん!」とつっこまれます。

エアコンは除湿設定でしかつけないので、湿度さえ低ければ30度でも快適♪

ただこの生活習慣の欠点は、スーパーなど施設のエアコンが寒すぎてしまうこと。
暑さに強く寒さに弱い家族なのです。


8月といえばお盆がありますね。

おじいちゃんおばあちゃんちや実家へ帰省される方も多いと思います。

【gravo;2】で意外と多いなぁと思うのが、おじいちゃんおばあちゃんや父母へのプレゼント。

お誕生日や、父の日、母の日、敬老の日など。
あと、お孫さんとのペアTシャツを作られる方も多いです。

最近のおじいちゃんおばあちゃんは若いので、Tシャツも抵抗なく着ておられるようですね。

人生の大先輩たちが【gravo;2】のTシャツを着てくれているなんて嬉しい限り。

帰省する時には必ずそのTシャツを着て出迎えてくれたりすると、喜んでくれてるんだなと実感できますよね。

帰省みやげにプリントTシャツ。
お孫さんの名前や誕生日を入れてペアで!

Tシャツを着るとおじいちゃんおばあちゃんも、より若返るかも?
初夏に毎年Tシャツをご注文いただいている
大阪府富田林市の orange county cafe スタッフのみなさん。

今回はTシャツをブラックで統一されました。

あとTシャツの他にポロシャツのご要望もあり、
プリントを入れる位置もポロシャツ用に変更しています。

Tシャツ・ポロシャツの色はみんな同じブラックですが、
プリントのカラーはみんなバラバラ。

一人一点オーダーならではのサービスです☆



いつ温かくなるんだろうと思っていたら急に暑くなりましたね!

衣替えも間に合わずクローゼットの奥から半袖を引っ張りだして着ている方も多いのでは?

例年より少し早いですが、さっそく家族おそろいのTシャツでキャンプへ行こうと思ってます。

ただキャンプの日に限って寒い日だったりするので防寒対策は欠かせないです。
都会と違って自然の多い場所は朝晩超冷え込むのでびっくり!

先日、夏休みに娘の友達家族と旅行へ行こうと泊まる所を探していたら、土日はもうどこもいっぱい!

なんとか友達家族に平日に休みを取るようお願いしてやっと予約が取れました。

うちのランチタイムルール(11時半までにお店に行けば混雑回避)も最近崩れて来ていて11時半でも満員の所も!

みんな同じ所へ集まっているのかな・・・確かにはやる店とはやらない店の差はすごいですよね。

急に夏が来たのでつい夏休みに気が行っちゃいましたが
6月15日は父の日です。

お父さんがいなければ産まれてこなかった自分。

感謝の気持ちを込めて心のこもった贈り物をしたいですね!



☆父の日におすすめのデザインTシャツランキング!☆

第1位 ★ Retro Stamp
レトロなスタンプ風のデザイン。
Tシャツの左すそにさりげなくプリントするので、
男性も抵抗なく着れるデザインです。



第2位 ★ Spiral Message
くるくると文字がスパイラルになっているデザイン。
子どもや孫の名前を年齢順に並べて入れるなど!
私も親へプレゼントしました☆



第3位 ★ My number plate

ナンバープレート風のデザイン。
車好きのお父さんにおススメ!



6月5日までのご注文なら間に合います!
(銀行振込は9日までに要振込)
まだ何を贈るか決めてない方はぜひご注文ください!
先日仲良くさせてもらってる近所のおばさまから1冊の本を貸してもらいました。

『あなたも魔法使いになれる~ホ・オポノポノ』という本。

その方は、ずっと旦那さまの介護をされていて自分は元気だったんだけど、ご自身が急に病気になってしまい入院することに。

子どもがいない方なので、自分の入院中は旦那さまを介護施設へ預け、退院したら旦那さまを自宅へ戻し、また介護。

でも知らないうちの介護疲れで、また入院して旦那さまを介護施設へ預け・・・
数ヶ月間この繰り返しでした。

自分が完全に回復するまでは旦那さまを介護施設へ預けておくべきだと周囲から言われ、いまは一人自宅で療養されています。

愛する旦那さまと離ればなれになり、はじめての一人での生活。
そのさなか、知り合いが持ってきてくれた本なのだそうです。

おおまかに内容を説明すると、ハワイの伝統的な問題解決法「ホ・オポノポノ」の紹介です。

なにかの出来事に遭遇したら「ごめんなさい」「ゆるしてください」「あいしています」「ありがとう」と語りかけると問題がすべて解決するという方法。(詳しく書くとかなりの長文になるので、詳しく知りたい方はネットで検索してみてくださいね!)

私もこの方法で、いままで嫌だなと思っていた出来事や嫌だった人を思い浮かべて、「ごめんなさい」「ゆるしてください」「あいしています」「ありがとう」と語りかけてみました。

すると、嫌な思い出しかないと思っていた人との、楽しかった出来事だけが走馬灯のように頭に浮かんできました。
えっこんな楽しいこともあったんだ・・・

近所のおばさまはこの本を読んでから、つらい時も寂しい時もこの4つの言葉で自分を癒してるそうです。
それから入院することはパタッとなくなり、穏やかに過ごされています。

私はこの本を読んで、今までの自分の行動が情けなくなり号泣してしまいました。(泣くような本ではないのですが)

自分の中の潜在意識をクリーニングすれば、自分にも世界にも光が当たって輝かしいものになる。

素晴らしい方法に出会えたのでご紹介しました!
ネットの検索でも出てきますが、本で読む方が深く理解できると思いますよ☆