アイソトープ治療1日前 | 甲状腺機能亢進症の闘病記録

甲状腺機能亢進症の闘病記録

バセドウ病や副作用についてのコメントなどお待ちしております

ついにアイソトープ治療の1日前です!!

本当は昨日もブログ書きたかったんですけど、疲れて寝ちゃいました。

 

今日はアイソトープ治療前の検査カプセルを飲んできました。

放射線治療用隔離施設に案内され、謎のカプセルをのみました。(バイオハザード マークが書かれてた)

検査薬でも放射線は入ってるらしいです。

 

小さいカップに3つカプセルが入ってました。

水と一緒にゴクッと飲みました。(これで君も放射能男!!)

そして被曝。(この後、放射能男としてMARVELヒーローとジャスティスリーグから勧誘がありました💪)

 

 

治療の過程で甲状腺機能低下症になる場合があるらしいです。(一難去ってまた一難)

低下症も怖いので医師に聞いてみました。

どうやら低下症の方が制御しやすいらしいです。

しかもバセドウ の辛さから解放される喜びの方が大きいのだとか。(プラシーボ効果?...いやスパシーボ効果)

 

一応放射線量については害は無いって書いてあるけど、一応念には念を入れて、周囲とは距離を置こうかと思います。(何か合ってからじゃ洒落になりません。)

使ったものは入念に洗ったりとかー。

部屋は常にきれいに掃除したりとか〜。

 

あとは食事制限がまだ続くみたいなんでそれが一番辛いですね。(もうまじで牛乳飲みたくて禁断症状が...)

別に牛乳飲めるんですけどねー。

治療の効果を出したくて制限してます。(ストレスになっちゃ意味ねーじゃん)

ストレスですね。(もう飲んじゃおっか。一杯くらいなら...大丈夫じゃね?)

チーズ食いテー。魚食いテー。

特に鮭が欲しい。さけが...さ...酒?

もうお酒でも飲んでようかな。(ド下戸)

もう豆乳でも飲んでようかな。(苦手だけど背に腹)

 

まあ本番は明日なんですけどねー。

被曝すると公共施設とかで火器と間違われて警報が鳴る危険性があるそうです。

アイソトープ証明書とかもらえるらしいんですけどね。

警報装置に証明書向けたら止まってくれないですかねー。

 

あれ?そういえばいつになったらヨウ素制限色外れるんだろ。

聞くの忘れてた。

 

あーあした。こわいね。