miyo tsuchiya's blog -15ページ目

miyo tsuchiya's blog

土屋みよの日々のつれづれ


昨日から千葉に帰って、
地元の友達と遊び倒しました!

制服で渋谷に行ったり。
家でだらだらしたり。
ウェルシア行ったり。
家でだらだらしたり。
暇な休日ーって感じですごく楽しかったです!!
夜は実家に寄って、ご飯ごちそうになって、
色んな書類と食料を引き換えてもらってきました(-∀-)
素敵な休日!

そういえばウェルシアって万国共通ネタなのかな?
キレイなマツキヨみたいな感じなんですが。
関東以外の方、分かりますか??


明日は春からやってた小作品の批評会があります。
こういうドキドキが好きです。
そう、最近、緊張するの好きです。
今日は授業で剥製を描きました。
私が選んだのはウミガメ。
デッサンっぽい授業ではありますが、
自由に描いていいみたいなので、
デッサンっぽく自由に描いてます。
あと2回あるみたいなので、2枚目はラッセンへのオマージュだ!
と今からワクワクしてます(-∀-*)
15023973.jpg


1つ前に老化の話をしましたが、
うって変わって、昨日から身長を伸ばす取り組みに入りました!

用意するもの
・亜鉛
・バナナ
・平らな床

①亜鉛サプリを飲みます。
②食後に1本のバナナを食べます。
③ひたすらジャンプ


の結果、本日尋常じゃない筋肉痛に見舞われています。
小学5年生のソーラン節以来ではと思われる筋肉痛です。
でもなんかうれしい(-∀-)うふふ(-∀-)


今日は朝から授業で映画。
ミンボーの女というのを観ました!
ホテル+弁護士vsヤクザの話。
ちょっと三谷幸喜調の喜劇で面白かったです。
ぎばちゃんが若~い。
映像論の授業、毎回「寝てやる!」と思って臨むんですが(すみません)、
なかなか寝させてくれません。

午後は版画専攻の友達と、大学の美術館でやっている展覧会を観に行きました。
版画とグラフィックデザインのポスターの展示で、
どちらもそれぞれ良かったです。
私は、自分の服で色面構成するくらい色の組み合わせを考えるのがすきなので、
ベタの色が組み合わされているポスターというのは
ファインアートとは違ったドキドキを覚えました!

夜は二郎ラーメンを食べに堀之内まで連れてってもらいました!
プチ、小、大というのがあって、
「初めての方は大を頼まないでください」
なんて怖いことが書いてあったので、プチにしたら、
正解でした。笑
プチでも普通のラーメン屋さんの大盛りレベル!こわいよ~。
しばらく脂っこいものはいいです(-ω-
でもすごく美味しかった!皆が二郎二郎いう理由がわかったぞー。



プチって久しぶりに聞いたな。かわいー。

ここのところ体の衰えをひしひしと感じるので、
ほどほどに栄養を考えた食生活を送っています。
今日の朝ごはん兼昼ごはんは、バナナときゅうりとアーモンド。
最近常備しているのが、大豆とかぼちゃときゅうりとバナナとわかめ。
そろそろ多摩動物公園からお声がかかるんじゃないかとビクビクしてます。


でも、これ結構な悩みで、
同年代で私より老けてる人に会ったことないです。
実際老いてみると、老いを見極めるポイントがわかるようになります。
その上で私より老けてる人に会ったことないと言っています。
だけど気にしすぎは心と体によくないので、
趣味の範囲でアンチエイジング中です(-∀-)


ちなみに今日のご飯は、ただただカリウムをとろうとしています。(塩分出したい)
一昨日興味を持ったのがビタミンE!

皆さんは20年後にこの記事に共感してね。


と、前に書いて更新し忘れてました(´д`)
IMGP0183 (575x800)
全部欲しがって全部中途半端にする癖があるので、
総合してなりたい理想の人物像を考えてみました。

カメラマン的な人に成長したいと思います。


今日は普通の水曜日でした。
朝からカレーを食べて、
午前中はエングレービングという、銅版を直接彫る技法で
制作したりしてました。
お昼ごはんはもふもふ牛乳入りパン。(至福)
午後はコラージュの授業で、段ボール切ったり絵の具塗ったりしてました。
からのバイト。連勤おわり!

普通の日記にいい具合に感想挟む感覚がありません(´д`)


そうそう今日イチで笑ったのが、「ミュウツーの元カノ」
ていうワード!
何の流れでこうなったか忘れましたが、友達が放ちました。
単語組み合わせるだけで笑えるなんて(´∀`)
あのまっちゃんとかさまぁ~ずがやってる言葉遊びの番組みたいですね。
あれ好きです。