☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆ -10ページ目

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!

こんにちは🌞14期のななです🐶

このアメブロでは、14期に対する想いとGRAPHISへの想いを載せたいと思います😘

その前に!!!!
6月24日日曜日にLOVECHARI32ndを開催します🇰🇭🌞🌈イェーーーイ🤟🏽GRAPHISの熱い想いを伝えるので是非来てください🐶ちなみになんですが…私はまだ2年生なんですが、今年の8月から韓国に1年間留学に行く為、ラスイベになります😢悲しぃ〜、だからめっちゃ気合い入ってるので、沢山の人に来てもらえたら嬉しいです😂笑

本題に戻って…
14期のみんなに私の想いを💕
新歓で6人も入ってくれてホッとした〜、入ってくれてありがと😊
14期はギュッとしてない感じで、冷めてる人が多いん
だよね、笑 けどこれも14期っぽくて私はすきだよ!笑
私は、韓国留学行くので夏スタいけないから頑張ってほしい🇰🇭意見とかぶつかって衝突することもあるけど、仲良〜く頑張ってね😘笑 共有まってます💌
今月のLOVECHARI32ndは13期ラスイベだから、成功するように頑張ろ🤩

続いてGRAPHISへ…💕
もうGRAPHISに入って1年が経ったなんて😱早い…
可愛がってもらえる期間も終わり…笑 嫉妬の2女に笑
そんなことは置いといて、
私はこの団体に入って、1度も辞めたいとか、ダルっなんて思ってきませんでした!それは、楽しくて充実していたからですね🤟🏽🤟🏽🤟🏽色んな所遊びに行ったし!あとは、13期が引っ張ってくれたおかげでもあります❤️ありがとうございます😊13期大好きです〜❤
新歓がおわり、1年生沢山入ってきてくれてありがと❤️GRAPHISにはいって良かったって思ってもらえるように、頑張るし、一緒に頑張っていこうね🌈💓


前日ミーティングの写真📸❤️Love ya xxx
はじめまして!
GRAPHISの一員となりました14期佐々木悠雅です
1年生の時にカンボジアについて学ぶ機会があって自分も海外支援がしたいと思い、ミーティングで真剣に話し合いをしている姿を見て入ることを決めました
少しでもの力になれるよう精一杯頑張ります!
よろしくお願いします🇰🇭

前回に引き続き運営部長のなおが書きます!


私が企画したのは…





❤️🐭運営部ディズニー🐭❤️



私は新歓お疲れ会として何かできたらなって思っていて、運営部のメンバーに何をしたいか案を募りました。私的にはご飯会からのカラオケ〜🎤とか考えていたのですが、まさかのディズニー🐭になりました(笑)
さすが運営部!楽しいこと好きな人の集まりですね🤣🤣🤣


6/2に運営部に入った新メンバーも含めて行ってきました🙌🙌🙌
その時の様子をちょっと写真で…




ブラックコーデで揃えました🖤
いい感じに写真映えしてる😊



ん?



あれ?



なんか混じってる…


途中運営部以外のメンバーが数名乱入⚡️


邪魔しにきたらしい…
このままいっしょに行動→仲良しかよッ






最後は写真映えせずに終わりました(笑)




みんなGRAPHISが大好きなんですね〜〜😘









新歓期間が終わり、運営部の大きな仕事が終わりました。
ということは運営部長としての大きな仕事もこれで終わりです😢
少し寂しい…


振り返ると、私は最初から運営部長だったわけではありませんでした。
13期代に変わった時、渉外部に配属され一か月ほど経った頃、運営部長が辞めてしまいました。急遽私が運営部に移動し、しかも運営部長をすることになったんです。
もともとは運営部だったので、仕事内容は分かってはいましたが、モチベーション的には、短期間の移動だったので、戸惑いや不安もあり、あまり良くはなかったです。
幹部の話にも途中から参加したため、よくわからないことも多く、今だから言えることですが、最初は幹部としても運営部長としてもほぼ仕事していませんでした(笑)
代表には特に負担をかけることも多く、本当に申し訳ない気待ちでいっぱいでした。

こんな私にも何かできないか。
そこで私が選んだのは他団体交流です。
私はこう見えて?結構人見知りするタイプなので、交流とかそういう類が苦手でした。なので、1年のころは他団イベントを避けていました(笑)
2年になってから、本格的に他団体イベントにも参加するようになって、ちょっとずつ友達も増えてきたところでした。

他団体同士でお互いのイベントに参加して盛り上げる。イベント成功のためにも大切なことです。
代表が他団交流を苦手と言っていたので、代わりに私が!という気持ちでそれからは毎回他団体のイベントに参加していました。ときには1人で参加することも…


これだけで、代表や副代表、幹部みんなの負担が減るわけではありません。たったそれだけって思われるかもしれないけど、私はこの半年ほど頑張ってきたことを誇りに思っています。
その成果もあって、2週間を切った私たちの最期のイベントも他団体だけで100人達成しそうです👏👏👏

とっても嬉しいですね💕
他団体の皆さんありがとうございます😊

少し不安な部分はあるけど、最期のイベント、とても楽しみになってきました✨



引退まで残りわずがですが、このまま突っ走って頑張って行きたいと思います!

長々と書いてごめんなさい😅


これからもGRAPHIS応援よろしくお願いします‼️
チョムリアップソー🙏🙏

13期代幹部で運営部長をしてる、西出奈央です💁‍♀️

こうやって自発的にブログ書くことなかったからちょっと緊張😨
代表副代表がブログ書いていたので、ちょっと便乗しようかと😏


先月新歓期間が終わり、新メンバーの入団も落ち着いてきたので、ここらで報告を…

なんと…








17人の新メンバーが増えました👏👏👏

14期(2年):6人
15期(1年):11人


この17人を加えて、現在GRAPHISは34人で活動しています‼️
私がこの団体に入ってからは最多の人数です😳😳😳

それぞれの自己紹介文がブログにアップされていると思うので、チェックしてあげてください🙇‍♀️
まだ書いてない人はこれを投稿したらすぐ書いてくれると思っております🙄


今回の新歓で私は人数の管理をしていました。例年より多くの人がこのGRAPHISに興味持って新歓に参加してくれたことがなにより嬉しい!!
制作部がsnsを使って頑張ってくれたおかげです👏👏
制作部ありがとう💕


渉外部も説明会を頑張ってくれて、この日をキッカケに入るって決めた子も多かったみたいです😂


今回の新歓を通して、運営部が主体となって新歓期間は運営していくけど、ほかの部の力は偉大だなって、改めて実感しました。

13期にとっては最後の新歓でした。次のGRAPHISの活動に繋げられる大切な何かを、この新歓で残せていたらなと思います。



また、今回の新歓は14期が主体となって動かしてもらいました🙌
人数も多くイレギュラーな事たくさんあったけど、柔軟に対応する14期をみて、成長したなってちょっと感動😭😭😭
これを経験にこれからの運営部も盛り上げてほしいですね😝


盛り上げるといえば!
私はこの新歓期間が終わったら楽しいことをしたいと、前々からある企画をしていました😄


それは次の記事で…

13期代表のなつみです!!



振り返ってみれば、アメブロ更新が春スタ以来…こりゃいかん!(笑)




最近、メンバーや自分のアメブロを見返して


「あのときこう思ってたんだぁ」とか、

「このとき立てた目標って達成してるのかなぁ」とか色々思い出しました。


その時の自分の気持ちを文字として


“ 残しておくこと ”


そして


“ 振り返ること ”


とっても大事だなぁって😃(まりかのOB総会のアメブロとかいいことかいてあるから見返してみてね!笑)


そして、ふと…気づいてしまいました。

目標設定の場としてOB総会があるけど、

その目標が達成できたかどうかを評価する場ってないよなぁ、、


OB総会で13期幹部が立てた目標はどこまで達成できているのか。。。?


なので、

\ 勝手に / 振り返りしまーす🙋🏼‍♀️


できてないところは

残りの2.3ヶ月で達成していきたい。

やりきった!って胸を張れるように。

納得して後輩へ繋げるように。。。


そんな経緯なわけです。



~~~~~~~~~~~~~~~~

やっと本題


13期幹部が立てた目標は


1 プロジェクトの成功

・救急車寄贈


2 外部発信

・企業アプローチ

・アメブロ・コメント欄の活性

・Twitter動画の作成


3メンバー増加

・13期代で14・15期を各15人にする


と大きく分けて3つ発表しました。 


では、評価!!



1 プロジェクト…無事達成✌🏻💕

救急車を寄贈して、たくさんの方々のご協力のもと、救急救命講習などを行いました。


2 外部発信

〈協賛企業〉

前回のイベントでは渉外部が頑張ってくれたおかげで、協賛企業がぐんと増えました!14期ななけいたよく頑張りました🙆🏼‍♀️💕今まではイベントの為の協賛って感じだったけど、今年から現地に持っていく歯ブラシとかGシールの協賛があって、すごく良かった!!りょうごないきありがとう🙏🏻


OB総会の時に色々アドバイスもらったけど、純粋にボランティア活動に対して活動費を協賛してくださる企業はまだ見つかってないかなぁ…これは今後の課題とします。


〈外部発信〉

学生団体総選挙に出場しました!見事、部門賞をいただき20万円ゲット。個人的にはとっても緊張したけど、約500人の前でGRAPHISについての話ができたことはGRAPHISにとって大きな一歩だと思いました(実際あれ以来、他団体から声をかけていただくことがすごく増えた☝🏻)


あとTwitter!!

これは本当に制作部よく頑張りました🌸🌸

Twitter動画は2本完成。フォロワー数ふえたね、現時点で3990!!引退前に4000は確実かな🤔💭あと少しがんばろ~


〈アメブロ〉

これ私的にはイマイチだったかなぁ。コメント欄とかぜんっぜん使ってないし、担当を決められないとだれもブログ書かないもんなぁ~


でも、コメントするためには自分のアカウントとかもってなくちゃいけないみたいだからそもそも目標設定間違えた感はある笑笑

アメブロやってる人少ないもんね。ってわけで、これからどうするかは課題にします。



3 メンバー増加

現時点で新メンが16人…?

毎週のように増えてて把握するのも大変😂

14期は14人

15期は11、12人が現時点で決定かな??


目標の各代15人以上はまだ達成してないけど個人的には今回の新歓に満足できました~運営部おつかれ!なお色々ありがとう🌸


今のGRAPHISは新入生の集客が9割以上SNSによるもの。GRAPHISの本垢を使ってDMをたくさん送った成果が見られました。制作部もお疲れ様!あんなにDMが動いてたの初めてみたよ😂💕


~~~~~~~~~~~~~~~~



OBから「必要ならどんどんルールを変えていけ!」って言われたのが私はずっと心に残っていました。


だから、私なりに

常に変化を求めてこれまでやって来ました。



変えていいのか迷ったし、

無駄に苦労するし笑笑


これが正解だったのかどうかなんて誰にもわからないけど、とにかくなにかを変えたくて



あと少しある時間の中で残った課題をクリアして、14期15期にいろいろ引き継いでいきたいなって思います。






頑張れ、14期。







これからはGRAPHISを

14期色に染めて行ってね💕









今年度からgraphisに入りました15期の坪野谷海斗です!

カンボジアの今の現状などを知りたくて入りました!

よろしくお願いします!
こんばんは。

この度入サーした、2年生の髙橋伸隆です。
Graphisに入った理由はボランティアがしたかったからです。
これからよろしくお願いします。

こんにちは!はじめまして!!
今回Graphisに入ることになりました、1年の松尾 佑妃(まつおゆき)です🌈✨

高校生の時にカンボジアにスタディーツアーとして訪れたことがあり、大学でも何かしらのかたちで関わりたいという想いがありました。

Graphisの説明会は友達に誘われて参加しましたが、真面目で楽しい雰囲気から みなさんと一緒にカンボジアに笑顔を届けたい! と思い、入ることを決意しました☺️

これからよろしくお願いします!!

初めまして!
GRAPHISに加入することになりました1年の加藤永実子(かとうえみこ)です!

ずっと前から大学ではボランティアをやりたいと思っていたので頑張ってカンボジアの人の笑顔をたくさん見られるようにしたいです!

よろしくお願いします🙇‍♂️


🌸スタツア最終日🌸

こんにちは!11日間の春スタツアもあっという間に最終日😳
締めは私13期いずみが書きます✏️
今回初めてのスタツアでしたが、とても新鮮で有意義な時間を過ごせました✨☺️

さて!!
今日の午前はキリングフィールドとツールスレンに行きました。これらは約40年前にポル・ポト政権による大量虐殺の舞台となった場所です。殺されたのは主に知識階級ですが、罪の無い人や女性、子供も犠牲になりました。
当時の凄惨な様子が生々しく伝わります…


上は死体を投げ込んだ穴、下は子供の頭を打ち付けて殺した木です
今でも人骨や血痕が見られます。


そして真ん中の慰霊塔には犠牲者の頭蓋骨が供養されています
下はツールスレンにある水責めの拷問が行われていた一角です

他にも生き残った人達が描いた絵や、実際に使われていた独房も当時のまま残されており見ていてとても心が痛かったです…

どの国にも『負の遺産』と呼ばれるものがあると思いますが、カンボジアのこの2つはそこまで古くなく、この大量虐殺も比較的最近の出来事です。
決して風化しないように悲しい歴史から目を背けず、次の世代に伝えていくことの大切さを改めて感じました(´ー`)


そして午後は…
15日に講習を行い、またGRAPHISから救急車を寄贈することにもなった国立ソビエト病院を見学させて頂きました🏥👀

小児科病棟、ICUや実際に救急車で患者さんが搬送されて来る場面も特別に見させて頂きました❗️😳

ここはカンボジアの中でも大きな病院ですが、まだまだ院内の衛生面や設備に課題が残っていると感じました💦
先日の講習会や、私達の寄贈した救急車が少しでも役に立てればいいなと思います❗️😌


長かったスタツアも振り返ってみるとあっという間😄
初めてのカンボジアで慣れないこともたくさんありましたが、メンバーや現地の方々に支えられて、本当に身になる、貴重な経験をさせて頂くことができました🙏😂
ありがとうございました💗


今さっき成田空港に着いたばかりです✈️
まだ眠そうなメンバーもいますが(笑)無事に9人帰ってこれました👏🇯🇵
明日もミーティングがあるのでゆっくり疲れをとろうと思います(*´ω`*)


最後までお付き合い頂きありがとうございました😊✨💗