こんにちは!17 期のしゅういちです💪
初めてアメブロに投稿するので少しばかり緊張しています😅
今回は17期が初めて主体で行ったプロジェクト。カンボジアの小学生に向けた手洗い&歯磨き講習会についてお話ししたいと思いまーす!
カンボジアの子供たちにはあまり手洗いと歯磨きをする習慣がありません。手洗いと歯磨きをしないとどうなってしまうかは皆さんお分かりですよね笑
しかし、カンボジアの子供たちは手洗いと歯磨きをしないとどうなってしまうかが分かっていません🥲
だったら、カンボジアの子供たちに手洗い、歯磨きの大切さと正しいやり方を教えちゃおーっていうのが今回のプロジェクトです!
といっても、このご時世。現地に行って直接教えることが難しい、、、、
なので、オンラインで現地の小学校と繋いで実施させて頂きました!
現地には日本語が喋れるガイドさんがいらっしゃるので、僕達が喋ったことをクメール語に訳して子供たちに伝えて頂きました。
やりたい事をやらせてもらえる。ほんと僕達って恵まれていますね☺️
手洗いは紙芝居形式で正しいやり方をレクチャーさせてもらいました!その後、実際に水道に行って手洗いをやってもらいました!
子供たちがとっても楽しそうに、一生懸命手洗いを練習してくれたので凄く嬉しかったです‼️
歯磨きは、歯磨きの大切さをストーリー形式に描いた模造紙を使って説明させてもらいました!皆んな興味深々になって聴いてくれました☺️
なにより、話を聴いている子供たちのまっすぐな目がとっても素敵だった!!!
今回の講習会で一番感じた事は僕達が当たり前だと思っている事は世界基準でみると当たり前じゃないんだな〜ってこと😂だって日本人からすると手洗いと歯磨きって当たり前に毎日する事じゃないですか?でも、カンボジアの子供に人生で一度もした事が無いと言っていた子もいました。
手洗いや歯磨きの様な当たり前にやることを増やしてあげるお手伝いをする為にボランティアというものがあるのかなーって思いました!
今回17期はとても素晴らしい経験をすることが出来ました!!今回の様な貴重な機会を設けて頂いた皆様ありがとうございました🙇♀️
長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂きありがとうごさいました。これからもGRAPHISの活動を温かく見守って頂けると幸いです。