初めてのカンボジアは本当に驚くことばっかりです
バイクの交通量から始まり、ゴミ山で暮らす人々、物乞いをする小さな子供達、日本でしか暮らしたことがない自分にとって目の前で起こる全てが目にとまります。本当にいい経験になる☺️
そんなスタツアも残り4日…あっという間です
😭😭😭
しっかり学んで、しっかり楽しんで、充実した4日間を持って帰りたいです!
今日はGRAPHIS中に行ってきました!
GRAPHIS中はGRAPHIS初期の方たちが建てた学校で、15年もの間関係を築いてきました‼︎
私たちはよくG中なんて呼んでます😊
そんなG中は、スタツア中唯一与えられた15期だけの企画をする学校だったんです!
私たちは初めての15期企画を成功させようと、6月から15期でたくさん話し合ってきました
子供達にたった数時間でも何か残したい、そして心から楽しんでほしいという気持ちから完成した企画は、少しだけ真面目に日本を知ってもらえる文化系企画と、楽しみを重視した遊び系企画の二本立てに決まりました👏😁
多くても100人くらいと聞いていたわたし達は100人分の準備をして行きましたが、実際行ってみると150人ほどの子供達に歓迎されて早くも最初から想定外😅笑
また3時間の予定でたてた企画なのに当日用意された時間は2時間だったりと、急な変更に15期みんな焦る焦る笑笑
そんな中でもみんな臨機応変に対応できていました‼︎
文化系企画では、日本語基礎講座で日本の挨拶を知ってもらった上で、自己紹介ができるように子供達の名前をカタカナで書いた名札を作ってあげる企画を行いました。

言葉の通じない子供達に意味を伝えるのはむずかしく、通訳のビーさんの力をお借りしながら「おはよう、こんにちは、はじめまして、よろしく」の4つが言えるようになりました‼︎
ビーさんに本当に感謝です🙏
先輩方と協力して作ったカタカナの名札も、みんな気に入ってくれたみたいで嬉しかった😊

遊び企画は折り紙をしました!
子供達みんな、始める前から折り紙に興味津々‼︎
自分は鶴、風船、カエル、手裏剣を一緒に折りました

正直なところちょっと難しいかなと思っていましたが、みんな上手でびっくりでした😅笑
小さい子から大きい子までみんな積極的に参加してくれて、出来上がった時には笑顔で喜んでくれました!
スタツア中の夜中にみんなで練習した甲斐がありました✌️😆
そのあと外に出てだるまさんがころんだをしたんですが、これもまたまぁー楽しんでくれるんです😁😁😁
今までのだるまさんがころんだで1番楽しかったかも笑

そんな感じであっという間に2時間経っちゃってもうお別れ😭
みんな笑顔お別れしました!
子供達は最初から最後まで笑顔で甘えてきて、継続的支援の意味を肌で感じられた2時間でした‼︎
15期初めての企画は大成功と言えると思います🙌😁🙌
15期企画は終わりましたが、まだ14期プロジェクトは構想真っ最中‼︎
自分たち15期も、継続的支援の次の代としてしっかりと支えていけるように頑張ります💪😤
