人に伝える事の難しさ | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!




どーもキムです(・ω・)ノ
こっちでの生活もだいぶ慣れて来ました!
だけどやっぱり日本が良いと感じる事が多いです。
例えば、カンボジアは停電が一日に何回も多いと言う事
他にも料理は安くて美味しいんですけどカンボジア料理は甘いか辛いかのどちらかなので酸っぱいもの(梅干し)やしょっぱいもの(イカの塩辛)みたいなのが無性に食べたいです(´Д` )笑

前置きが長いのでそろそろ、本題に移ります。

今日は、昨日お会いして来たJICAスタッフの小川さんに「もっとカンボジアの事を知った方が良い」とアドバイスを頂いたので何かを感じて、日本のみんなに伝えられたら良いな!と考え、自分はともあきさんと2人でトゥールスレン博物館へ行ってきました。

トゥールスレン博物館は自分たちが泊まってるゲストハウスから1km位の場所にあり想像したのよりも小さな建物でした。

いざ見学して思ったことは...

「日本にいる皆には自分が思った事は絶対伝えることは出来ないな」と思いました。

その理由は

・自分の言葉であの状況や雰囲気を伝える事が出来ないなと思ったこと

・人から聞くよりもやっぱり自分で訪れて自分の目や肌で直接感じないとわからないということ

他にも

・自分は日本という本当に恵まれた国に生まれてなに不自由なく生活出来ていたことへの感謝

・カンボジアでもし大量虐殺の歴史がなければ、カンボジアはどのような国になり、またGRAPHISという団体は存在していたのかと言う疑問

・GRAPHISと言う団体を通じてカンボジアのことを知り、知ったうえで自分達には何が出来るかを考え行動に移し、カンボジアの復興を願うこと

結論を言うと...
人に自分が思ったり感じたこと(気持ち)を伝えるのは本当難しいことです

でも、難しいからと言って伝えるのを躊躇ったり、やめたりするのは相手にも自分の気持ちを伝えられないし、伝わらないなと思ったので日本に帰ったら少しずつですがミーツで自分の思ったり感じたことを発言しようと思いました(^^)


そして、今日の一枚は口を開けて爆睡する9期の拓馬君です!
photo:01



iPhoneからの投稿