スタツア♪ | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!


どーも( ´ ▽ ` )ノ
7期 りさです。

スタツア参加されたみんなお疲れさまでした!
私にとって初カンボジアで、本当に刺激的な9日間でした。
私もブログを書いて振り返りたいと思います(^^)

私はCチームで、4泊5日GHCに滞在してきました。
初めて行ってみて、カンボジアとは思えないほどきれいでびっくり!
診療所の中も日本とそんなに変わらないなーすごいなーって感動しました。

$☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆


GHCにいて、まず思ったことは、スタッフの仕事の多さ。
今は全介助の患者さんと赤ちゃんもいるし、入院患者のケアをしながら
外来の対応やその他の仕事をするのは、想像以上に大変だと感じました。

$☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

$☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆



GHCにはエコーや血液検査の機械はあるけれど、日本で救急外来をやってるとこならそれらの機械はあって当たり前のもの。
24時間、年齢も病気も本当にいろんな人が受診してくるなかで、
機械だけに頼らず、問診と身体所見から診断していくことって
本当に大変なことなのです( ; ; )
だからスタッフのみなさんは本当にすごい!!



日本にいる私たちにできることって限られているけど、
彼らが少しでも働きやすくなるようにしてあげたい。5日間いて思ったことです。
そのために、現地の声を聞いてほしい。
Dr.ピーターや西口さんやDr.ラニーだけでなく他のスタッフの意見もぜひ聞いてほしいと思いました。
辞めてしまうスタッフって看護師が多いと思うし。。






あと、アウトリーチを見学出来たのもとっても貴重な機会でした(^○^)
アウトリーチって本当に本当に重要な活動だと思う。
小さいころに身につけた知識や習慣が大人になったあとの健康増進活動の原動力になるのは間違いないから。
今後あの子たちがどう成長してくれるのか楽しみ☆
大きくなったあの子達にもまた会いたいな~(^^)

$☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆





スタツアを終えて…
やっぱりGRAPHISってすごいな!もっと早くGRAPHISに入りたかったなって
本当に強く思いました。だから、8期9期のみんなにはGRAPHISの活動を誇りに思ってこれからもがんばってほしい。
そして、自分は今度はナースとして、またGHCを訪れたい。そう思いました(^^)
このスタツアが自分にとっての国際支援・国際医療の原点になるような気がします☆
一生忘れない9日間です♪


長くなりましたが、ではヾ(@^▽^@)ノ