こんばんは(・ワ・)/ 好奇心旺盛な9期 あいです。(無鉄砲という言い方の方が、あってるかもしれない。)
スタツアお疲れさまでしたー(ノ´▽`)ノ
日本に帰って来て飲んだ水、ほんっとにおいしかった‼
さあ本題。グラフィス小学校とラニー医師について書きたいと思います。
私が今回参加したのはグラフィス小学校で子供達と遊びたかったからと、診療所から見える星空を目に焼き付けてくるという目的からでした。
星空は見えなかったものの、小学校では子供達とは最高の時間が過ごせました(〃∇〃)
小学校では、スポーツ、リコーダー、ミサンガという3チームに分かれて活動しました。私はミサンガチームとして、子供達にミサンガの作り方を教えるのですが、子供達はすごい一生懸命でした!!
見ていて彼等の真剣さと手の起用さに圧倒されてました。ものを作るって楽しいですものね(*⌒∇⌒*)
その後、お菓子をあげたり、ジュース配ったり。そういえば、みんなジュース受け取るとき、手を合わせてました。カンボジアの子供達は自分達の国の文化を早くから学ぶのかもしれませんね(・O・)Wow!
そして、ラニー医師(*゚ー゚*)
実は私も足を怪我してお世話になりました。(何やってんだバカヤロー)
で、ラニー医師に治療してもらったんですが、あんなに優しい方とは知りませんでした。
診療所の方たちは本当にいい人ばかりでした(・∀・)犬も含めて。
今回スタツアに参加して、カンボジアの社会や歴史に触れられたと同時に、グラフィス小学校と診療所を見てグラフィスの歴史にもわずかに触れられた。とても充実した8日間を過ごせたと思います。
アポ取ってくれた方、スタツア長の方、チームリーダーの方、ありがとうございます。お疲れさまでしたヽ(゜▽゜)ノ