こんばんはー!
8期もえですヽ(・∀・ )ノ
さて制作部アメブロ対決。。。
りんだまん、よっしーあたりがコケてくれるのを信じて書きたいと思います( ̄∀ ̄)
頑張るぞー
ていいながらいま実験レポートに追われております
毎週実験やってるんですよ
レポートは手書き指定です(T_T)
今回カエルの筋肉に電気通した実験のレポート(´;ω;`)
カエルのヒラメ筋とか不思議ですよね
カエルなのかヒラメなのかー
むしろカエル筋じゃないのか
被験者 ウシガエル
なんですけど、もちろん自分達で解剖しました。男気じゃんけんで。
私はリハビリの勉強してるんで授業は基本医療関係が中心です
カエルさんも大切な勉強で、
命を大切に使わせてもらいました。
でもやってる最中、やっぱかわいそうだなーって思うんですよね(;_;)
人間が偉いわけじゃないのに勝手に連れて来られて解剖されちゃうわけだから。。。
だからこそ、ここで得た知識をいつかわたしが出会う人、患者さんのために還元しなきゃいけないですよね
命を扱う覚悟をしなくては
GRAPHISの活動もカンボジアの方だけじゃなくていつかどこかで自分たちの出会う人たちにも還元できたらすごくいいなーって思います
きっとカンボジア医療支援て自分が与えるものより、受け取るものの方が多い気がするから
たとえそれが無力感とかであっても、
それだってきっと自分の血となり肉となり。。。
ってなるといいなあ(´∇`)笑
10年後の自分とか会ってみたい
これ言ってる自分をどう思うでしょうね( ̄∀ ̄)
こいつめっちゃ恥ずかしいこと言ってるわーとか言いそうww
あーやだ恥ずかしくなったきた
でも本当にGRAPHISの活動ってボランティアって一言で表すのが難しい気がする
まーボランティアなんだろうけど
それだけじゃない、みたいな
`繋げていくもの´みたいな
先輩から後輩へ。。。だけじゃなくて
GRAPHISからGRAPHISにつながるすべて人へ
家族とか友達とか近所のおじさんとかいろいろな人へ
わー友達の友達はみな友達\(^O^)/
綺麗事かもしれないけど
できないことはないと思う。
繋げていけたらいいなー。
そんでもってりんだまん、よっしーあたりのアメブロ私より更につまらないといいなー。(T_T)願
来週は爪楊枝で足裏と手の平を2700回ツンツンする実験です(‘o‘)ノ゛
このテーマじゃアメブロ書けなかったなww
カエルさんありがとう!笑
でーはー
お休みなさーいヽ(・∀・ )ノ