8期新メンバー"姉さん"です。笑 | ☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

☆GRAPHIS OFFICIAL BLOG☆

学生医療支援NGO~GRAPHIS~ メンバーの活動ブログ。
学生の力で新たなボランティアカルチャーを発信していきます!!

こんばんは☆


日本写真芸術専門学校写真科フィールドワークゼミ2年の境瑞貴です。



どーん。
http://www.npi.ac.jp

唯一の専門学校生です。
最年長です。個人情報のため、年齢非公開で。笑




ざっくりとした経歴としては、高校から留学をしていてカレッジでは社会学や心理学をかじっていました。そして、様々な国で生活しているうちに気付いたら写真の可能性に巡り合っちゃいました♥




そんなこんなで、報道やアートの垣根を超えて活躍できるようなプロの写真家を目指して日々頑張ってます。

将来的には自分の活動や写真が誰かに対して"何か"を感じるきっかけになってくれれば幸いだなーなんて思ってます。

写真を学びはじめたきっかけは、心理学・社会学的な視点を含んだ上での教育・医療・政治等の世の中に溢れるあらゆる問題のその先を"写真"という処方箋みたいなカタチで表現できればいいよなってふわーっと考えているからで、やっぱり軸となっているのは現地の人々と共に環境改善のために泥だらけになって動き続けたいという気持ちなのだと思います。


まぁまぁまぁ、
ここら辺の話は文面じゃぁまとまらないし、ついつい熱くなり過ぎてしまうので直接ゆっくりと話せたら嬉しいです。笑




…で、"考えているだけでは答えは何も出ないし、動き出さないことには景色は変わらない!自分たちを信じて出来ることをしていこーではないか!!"とゆーわけで今GRAPHISの一員としてブログ書いちゃってます。


メンバーは自分たちも楽しみながら活動しているので、とっても雰囲気が良くてミーツとか楽しいし、こーゆーのってこれからの時代に合った理想のカタチなのではないかなと密かに思っています。




ちなみに、来年の3月から半年をかけてアジアを旅します。

もちろんカンボジアにも滞在しますよーーー。なので、日本を離れてからもGRAPHISのメンバーとして協力していきたいと思っています。

どどーん。
企画書(仮)です。
http://d.hatena.ne.jp/zucky10ve/touch/20120508/1336484071



一人一人が自分のできることをしながら未来にバトンをつなげていくためにもGRAPHISでいろんなことを経験して価値観の共有をしていきたいです。



競争ではなくて協力だよね?



国や地域に関係なく人々が安心して夢や希望を語りその実現のために前に進めるような環境を整備していくために、決して焦ることなく一歩一歩確実に進んでいきたいです。


少しでも多くの子供達の心からの笑顔に出会えますよーにと願いを込めて...。



まだ種はまいたばかり。



ふふふ。
見栄はりまくった文章を書いちゃいましたぁぁぁ(>_<)笑




ちーん。




こんな奴ですがどうぞよろしくお願いしまぁぁす( ´ ▽ ` )ノ


想いをカタチにしていきましょう!!
知らないことだらけなのでどん欲に吸収していきたいです。






It's Never Too Late!


志し高く。