7期制作部長
翔でございますー!(^O^)/
先日、2/10~2/13まで関西に行ってきました~о(ж>▽<)y ☆
なんで行ったの?って言われたら今回は単純に遊びに行ったんだけど←
観光とかはホントにまったくしてなくて
むこうにいるラブチャリメンバーの仲間を中心に色んな方々にお世話になりました(-^□^-)
関西滞在期間に時間割いてわざわざ
会ってくれたみんなホントにありがとー♪
最初に関西に行くようになったキッカケからいうと
去年、震災の影響で当初行われるはずだった
ラブチャリ合宿が中止になってしまい・・・
その時会えるはずだった、同志の仲間に会いたいっていうのと
個人的に震災の時に精神的支えになった方にお礼を直接言いたくて
ちょうど半年前の8月。
GRAPHISの新代表、駿(@hama_shun14)
の代表発表後に夜行バスでそのまま
ともなり(@nari_tomo_CRT)と一緒に
関西に向かったんよね!
懐かしww
その時のブログは
関西1日目
関西2日目 part1
関西2日目 part2
の三部構成(笑)になっておりますのでお時間あれば!o(^▽^)o
2/11(土)
関西SIVIOのミーツにお邪魔しましたー!

副代表りこぴん(@YoshiokaRikako)がファシリテーターとしてミーツ回しとった!
そして
要所要所、代表クマ(@kuma030)がまとめる!
って感じ。
二人とも前回会った時よりも
たくましくなってたなーって思った!(何様←)
新歓のこと
今度のイベントのこと
について各リーダーを決めて、その人中心に頑張ってるなーって思ったし
1回生(6期生)の子がホントにしっかりしてるなーって印象を受けました!
オレ以外にも見学者が何人か来ていてSIVIOも盛り上がってる!って感じて
刺激もらいましたv(^-^)v
2/13(月)
BEAMのスタツアミーツにお邪魔しましたー!

通常のミーツとは違くて
2/19に控えているインドへのスタツアに向けてのミーツでした。
(BEAMメンバー全員ではなくスタツアに行くメンバーのみ)
なんと集合が朝の8:30
GRAPHISは100%無理だなーって思いましたww
(※今回はたまたまらしいけどw)
(※ちなみに関西SIVIOは朝11:00スタート)
(オレも土壇場で,SIVIOの副代表しょーじ@shoji9151と一緒に10時過ぎに参加しました )
インド経験者が少ないってこともあり
本当に細かく色んな項目をチェックしてるなーって印象を受けました。
今回、初めて2つのミーティングに顔出してみて
GRAPHISってのは本当に恵まれてるんだなってことが
わかった。
ラブチャリイベントを開く際にも
東京っていう立地の良さ
クラブイベントをやる上での魅力的な会場、そして規模の大きさ
東京には人が本当にたくさんいるってのもある。
スタツアの際にも
GRAPHISは
認定NPOサイド・バイ・サイド・インターナショナルの
佐々木さん夫妻に基本的に日本から一緒に同行してもらって帰りも日本まで一緒。
佐々木さん夫妻は本当に普段から気にかけてくれてる。
(普段から連絡くれるし、ご飯も気軽にお誘いしてくれるしね♪)
でもSIVIOもBEAMも基本的に現地集合。現地解散。
ともなりが先週のミーティングでも話していたように
本当に恵まれた環境の上で
カンボジアに支援させていただいてる。
GRAPHISの活動に共感して
全国にできたラブチャリ団体だけど
みんながみんな
同じ環境の上で活動、支援できてるわけではないんだなってことを
痛感したかな。
今、支援しているGRAPHIS診療所も
GRAPHISだけではなくて本当にたくさんの団体の支援協力のもと運営がされてる。
しかもそれは日本だけではなくて海外の団体も含めて。
↓協力団体の旗↓

自分の欲を言うならば
今年の夏のスタツアで
診療所に携わってる人みんなとGRAPHIS診療所で会えたらなって思う。
近い将来。みんなの奥さん、旦那さん、子供っていう家族を連れて
GRAPHIS診療所に集まりたいって石松さんが言ってたように

ラブチャリが何年も続いて
カンボジア、ラオス、インドがもっともっと
笑顔になれたらな。
ラブチャリがもっと普及して
貧困国が少しでもなくなればな
うちらの活動ってのは全部
繋がってる
そう信じて・・・


7期
制作部長 広中 翔