島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ -61ページ目

サイト制作会社は裏でいろいろやっているんだね(いい意味で)

今日は、サーバーの支払いを忘れていて24時より10分止まっていました。。。

個人用なので危機感がないですね。

ドメインもとってないナナシノサーバー、なかなか「これだ!いける!」っていう名前がきまらなくて

時間ばっかすぎてる状態です。

さて今日は、京都の制作会社エグザムさんが提供しているサービス

「折り紙メール」を紹介します。

ラボっていうカテゴリーにあったので、新サービスの模索でしょうか?

いつぞやにはやったグリーディングカードに近いサービスですが、ツールがけっこうそろっていて

自由にメールが作れます。


それドーン!https://origami-mail.jp/
島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ


シンプルで分かりやすくていい感じ



まずは紙の色を選ぶ。ポップな黄色を選択

島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ


次に文字を打ち込む。

フォントの種類がたくさんあって楽しい。

いつもお世話になっている「新ゴ Pro」を選択。

文字の配置や色、サイズまで自由に変えれる仕様。


島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ


そして折る。

けっこう折れる。インターフェースが楽しい!


島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ


がんがん折って、

紙くずみたいになったら相手のアドレスを入れる。


島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ


メールを見てみると、届いてます。

中のアドレスを開くと以下の画面に

なんだこのゴミはと思いきや



島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ





島根と名古屋を往復するWEBデザイナーのブログ


嬉しいメッセージの登場!

うーんどうなんでしょうね!使うか使わないかといったらたぶん使わないと思うんですが、

会社でわざと開いて、女の子に興味を引かせる。


「送ってあげるからメールアドレス教えて」なんて言って引っ掛ける!ってとこでしょうか?


ちょっとしたことに面白みを持たせれる男ってかっこいいじゃないですか!


以上そんなサービスでした。


サイトはこちら


折り紙メール:https://origami-mail.jp/



さて、この後はブライダルページのトップ画像を作ります。

がんばります!