昨日、久しぶりに走れたことで、今日はもう少し走れそうな気がしました。
久々の練習会です。
みんなどこかしらに爆弾を抱えているし、好調なはずのKちゃんも病み上がりなので、近場の水天宮にゆっくり行くことにしました

筑後川の河川敷です。

梅雨に入る前の気持ちのいい朝です


M隊長は、先日大の里関が優勝を決めて横綱昇進を確実にした日、両国国技館で生観戦していたそうです。
羨ましい

あとは私の北海道の話や、もうすぐアオタイの申し込みもあるね、など、ゆっくりペースなので色々話しながら走れます。

河川敷も、子どもたちのサッカーや、おじさんたちのソフトボールなど、スポーツする人がたくさん。
もちろんランナーも。

私が写ってる写真はMさんが撮ってくれたものです。
足は何回か痛っ!と思ったことはありましたが、それ以外は順調に走れました


5kmちょっとで水天宮に到着。
初詣ランした時以来かな。
Mさんが初参加した時。
そういえばKちゃんが初めて一緒に走ったのも、6年前の初詣ランの時だったね、と。

お参りします。
もう一回サブ4できますように

少しだけペースが上がったかな


前方に見える耳納連山を夏の間は走ることが多くなりそうです。
河川敷から土手に上がる坂を部活の高校生?がダッシュしてたので真似して全力ダッシュ

おじさんたちはヘロヘロです


11kmほどで帰還しました。
足の負担も考えて、このくらいにしておきましょう。
Kちゃんは物足りなかったのか、この後高良山を走ってくるそうです

病み上がりなのに、回遊魚のように走り続けてないと生きてられないようです

アイシングしたらいいよと言われて、足が痛い痛い言っていたこのひと月、アイシングすることを忘れていたことに気づきました

ジムに移動してファイドゥやってる時、左サイドキックで右足を軸足にするとちょっと痛かったので、帰宅してしっかりとアイシングしました。
足を本気で治したいなら、キックとかするなという話でもあるんですがね
