今日のジムは祝日プログラム。
いつもは30分のUBOUNDが45分でありました。
スプリントが2回あってハードでしたが楽しくこなしました

それで少し疲労がありましたが、午後からさが桜マラソンの序盤コースを走りました。
中盤、終盤、序盤の順になり、バック・トゥ・ザ・フューチャーもしくはスター・ウォーズスタイルですね

少し肌寒く、時々雨がぱらつく天気ですが、気にしません


ジムをスタートして、サンライズパーク前の本番スタート地点まで3km弱。

スクリーンにはさが桜マラソンの表示。
多分この裏の駐車場あたりが、当日のシューズサークル集合場所になるかと思われます。
今年も直径10mのサークルになるかな


大通り南下していきます。
信号が多いので度々止まらないといけないのは、今日のところは仕方ありません

今日も距離感を確認しながら走ります。

県庁の方へ左折。佐賀城の堀のほとりを。

SAGA2024国スポのラッピングバスを発見。
このカラーが今年のさが桜Tシャツのコンセプトにもなっているみたいですね。

佐賀城内を行きます。
この辺りに最初の給水所があったと思います。
左には石垣と本丸があります。

あまり写ってませんが南側の堀のほとりを西へ。
ぐるりと回るところです。

再び大通りに出て北へ。
たくさんのランナーとスライドする区間でもあります。
今年はファンランに出るというM隊長やTさんたちと会えるかな?

スタート地点に戻ってきました。
左はSAGAアリーナです。
このままさらに2kmほど北上して行きます。
田舎道に右折するまで意外と長く感じる区間なので、ここでも目印となるお店などで距離感を確認します。
ダイレックスのところを右折すると一気に田んぼが広がる道へ。
序盤の都市型コースからの変化は突然です。

東名(ひがしみょう)遺跡のあたりで今回のコースランは終了し、ジムに戻るコースを南下します。

ジムに戻ったらちょうど20kmになりました

かなり信号に止まりましたが、ゆっくり目で楽しめました。天気はイマイチでしたけどね。
ジムの風呂が温かかった
