明日は主なところで、おきなわ、北九州、京都、高知龍馬、熊本城の大会がありますね

参加されるみなさん、暑くなりそうですがそれぞれの目標に向かって頑張ってくださいね⤴️
私は次の大会がさが桜マラソン。
先週、吉野ケ里公園近辺の中盤コースを走りましたが、今日は終盤のコースを走ってきました。
ジムのグループファイトで飛び跳ねたあと、14時半くらいにスタート。
まずは北上して念仏橋を目指します。

東名遺跡の調整池。
よく晴れて気持ちいいです☀

調整池から北に向かうコースは、マラソン前半の12kmくらいのところです。
この辺でサブ4ペーサー集団を抜いたこともあったな

今日はあまり調子が良くなくて、6分半くらいのペースでのんびり走ってます。

念仏橋の近くで後半コースに合流し、西に向かいます。
千布北や尼寺南の交差点などを通過し、距離の感覚を再確認します。
途中のセブンイレブンで950mlのアクエリアスを購入。持って走りましたが最終的に飲み干しました


尼寺橋から南に向かい、多布施川沿いの桜並木コースに入ります。
今日はランナーも結構見かけました。
もちろんまだ桜は咲いてませんが、本番のときに満開だと疲れた身体に活力を貰えるんですけどね


くねくねとした道を行きます。
去年のさが桜では、この辺で力尽きてしまいました


応援も多い場所なので、今年は走って通過したいです。コーラエイドもあったはずだし、ブラックモンブランエイドも国道に出る直前ですね。

佐賀サンライズパークに到着しました。
大会ではこの先をスタジアム北側からトラックに入ってフィニッシュです。

アリーナに上がるスロープからスタジアムがよく見えます。
笑顔でフィニッシュしたいですね。

サンライズパーク内のランニングコースを一周。
左側のにじゅうまるコースが今日は開放されていたのでそちらに。
スタンド裏を走ることができます。

足も痛くなってきたので、一周だけでジムに戻りました。17km弱でした。
足がいまいちの調子でしたが、薄底のシューズが履きこなせなくなってきてるのかな。
またホカに戻そうか
