今日は八女市矢部村で開催された八女・桜まつり健康マラソン大会に参加してきました

2019年以来、4年ぶりの開催です。
福岡県の南東端の山奥、日向神ダムのほとりを走る10kmのレースです。
9時過ぎに会場に到着。
受付をして着替え。
前回、満開の桜の中を走りましたが、今年は満開は過ぎてました

花暦で言えば、花散り盛んといったところでしょうか。
ひさかたの光のどけき春の日なので、紀友則も心穏やかではないでしょう

山の中なので、もう少し遅いと思ってたんですけどね。

ローカルな大会ですので、参加者はそれほど多くはありません。
2km、5km、10kmのラン種目と5kmのウォークがあります。
まず10時に2kmの小学生がスタートし、トップの子は8分くらいで還ってきてビックリ

すると、ターちゃんがやって来て、4人でサークル。

そしたら次は元ちゃんがやって来てサークル。
どんどんシューズの数が増えます

写真を撮ってもらいました📷️
このあと、ともぴさんにも会いました。
ジャガさんとターちゃんは5kmに出場なので、10時半のスタートを見送りました。
その後、いつものラン仲間のMさん、Gさんと合流して雑談。11時のスタートを待ちます。
今日はM隊長とCちゃんが所用で来れなくなったのが残念です


集合のアナウンスが特にあるわけでもなく、なんとなくスタート地点に集まります

ジャガさんが、10kmのスタート前にフィニッシュ、PBを出せなかったと悔しがってました

11時になって、10kmのスタートです。
ジャガさんが撮ってくれました

スタートしてすぐ、運動場から狭い坂道を上ってコースに出るのですが、そこはゴールに向かう下り坂でもあります。
10kmのランナーが大量に駆け上がってくる間、5kmのランナーが坂の上で待たされてました


最初こそちょっとした坂道がありますが、コースのほとんどは僅かなアップダウンがあるものの、プラマイするとほぼ平坦です。
ダム湖のほとりなので、山奥なのに高低差が少ないんですね。
あまりペースは上げず、キロ5分前後で走ります。

沿道はずっと桜並木です。
コースは花びらの絨毯です

花びらが舞っていたので、走りながら動画を撮ってみました

5kmウォークの方は、10kmランの折り返し点までバス移動して、ゴールに向かって歩いてますので、たくさんすれ違います。
頑張ってと声を懸けてもらえるのが嬉しいですね

沿道の応援はほとんどありませんので。
折り返しの手前で、元ちゃん、いけピィさん、ともぴさんの順でスライドしました。
みんな速い

折り返しの手前の橋から、ハート岩が見えます

給水所で水分補給。
今日は割りと暑めです💦
折り返してから200mくらい走って、adidas runningアプリが5kmを告げました。
やはり、全体で400mくらい短くて、9.6kmくらいです

Mさん、Gさんとスライドしました。

あまりペースを上げるつもりではなかったのですが、後半調子が出てきて少しずつペースアップしました。
だいぶランナーがバラけてきましたが、復路だけで10人以上抜きました

さが桜マラソンの時のようにごぼう抜かれされなくてよかったです。
参加費1500円(前回まで1000円だった!)のローカルな大会ですが、また参加したいと思います
