昨日、昼は疲労抜きジョグし、夜はズンバとUBOUND(トランポリン)をしてきましたが、今日は雨だしWBCもあるので完全オフにしますチュー

侍ジャパンの準決勝メキシコ戦野球
逆転サヨナラ勝ちに盛り上がりましたねラブ
村神様のセンターオーバーのヒットのとき、周東還ってこい!と叫びました爆笑
周東選手のファンなのでラブラブ

明日のアメリカとの決勝戦は朝からか。
午前中だけ体調崩そうかなニヤニヤ

カエルカエルカエルカエルカエル

さて、さが桜マラソンの続きです。


ハーフまで順調にサブ4ペースで来て、吉野ヶ里公園に入ります。


公園内を1.5kmほどぐるりと回り、後半に向かいます。


ラン仲間のIさんやH君が公園内にいて、声援をくれましたニコニコ
仲間の応援は力になりますね。


園内のトイレを待ち時間0で利用したあと、神埼そうめんやいちごをいただきましたニコニコ
めんつゆの塩分が染み渡ります。

公園を出ると再び3kmほどのスライド区間。
ラン仲間やアメブロランナーたちとのすれ違いが楽しい区間です爆笑
どういう順番だったか忘れたし、気づかなかったかたもいるかもなので、ここも思いきって割愛滝汗
くりこさん栗とハイタッチできたことは書いておきましょう。

ここですれ違った皆さんからは順調に走っているように見られていたようですが、25kmも過ぎて次第に足の回転が鈍くなってきたことは感じてましたキョロキョロ
時々ストレッチして騙しながら走ってみます。


スライド区間を過ぎ、田園風景の中を走っていると、後ろから何やら大勢の足音が聞こえてきましたガーン
4時間ぺーサー集団です🎈
あっという間に吸収されました笑い泣き
写真を撮っているのは、ブログのネタにぴったりだと思っ(以下略)


粘ってついていこうかと思いましたが、離されていきました笑い泣き
でも彼らはグロスで走っているはずだから、そう離されなければまだまだいける。


久保泉の工業団地でプッチンプリン。
これをもらって左折し、短いスライド区間に入ると30km。
マットを通過して10mも行かないうちにふくらはぎが攣り始めましたびっくり
まさに30kmの壁を絵に描いたように笑い泣き

この時点でネット2時間46分台。
多少の貯金が効いて、この先キロロップーンでもサブ4の計算になりますが、今日は無理かもしれないと思いましたねー


『また次がある』とか思うな
サブ4は今日達成しろ!

カシスさんの勝おじサブ4プロジェクトを真っ向から否定する気持ちになってしまい申し訳ない。

先ほどのスライドですれ違ったカシスさんが、ふくふくさんを放置プレイにし、別のターゲットを求めて全力で追いかけていたようですが、私が私設エイドでコーラを頂いたりしていたためか、気づかれずにいつの間にか抜かれていたようです滝汗
ローキックで気合いを入れ直してもらえてたら、結果は違ったかもしれません爆笑

カシスさんはこの先でKOHさんをロックオンし、KOHさんのサブ4に貢献したそうです。


折り返しを過ぎてからは歩きを挟んだりストレッチしたり、たまに走ってみたり。念仏橋から尼寺のあたりが長く感じました。


24kmのところで落ちているのは、トイレ&そうめんタイムですが、その後はペースもウナギ下がりで、ごぼう抜かれしますチュー


多布施川のコースに入ると残り5kmちょっと。
サブトラック12周半かぁと何となく考えてますが、ペースは上がらないし、歩いたり走ったり。
同じように歩いたり走ったりのランナー何人かと、抜きつ抜かれつのデッドヒート爆笑
そんな中を安定したペースで抜いていくランナーたちが、レースメイクとしては優秀なんでしょうね。

ソメイヨシノではない種類の桜?桃?は満開でした。


カオナシやセーラーマーキュリー(NAOANさんではない男性びっくり)、おさるさんなどが、沿道の声援を受けながら抜いていきました。

吉野ヶ里のスライドですれ違ったので2kmくらい離していたはずのNさんに追い付かれました。
Nさんも足攣りが酷いようですが、先に行ってしまいました。

このあたりでりんるうさんがアルビレックス新潟の旗を持って応援してたそうですが、事前の確認を怠っていて気づかず後の祭りねー


40kmを過ぎて国道に合流する直前に、お待ちかねのブラックモンブランエイドニコニコ
何個でも持っていってイエローハーツとのことなので4個もらいました。
そのうち2個を食べて、残りは………


国道沿いで動画を撮ってくれていた、本日の影の主役、かのさんスポーツに差し上げましたチュー
かのさんはこの前にも、まっちゃんさんから多数のブラモンをもらってたみたいですが😅

ブラックモンブランを食べたからか、国道に入ってから突然のペースアップ⤴️
なぜ急に走れるようになったか分かりませんチュー


ラストスパート!
でさらにペースアップしてサンライズパークの中に突入。


スタジアムに入って残り100m。

KちゃんやYさんが芝生から声援を送ってくれる中、さらにペースアップしてフィニッシュ!
写真撮ってる場合かw


終盤、あり得ないくらい落ちてますが、最後の最後で謎のペースアップチュー


前半は安定した走りだったのに、綺麗な右肩上がりのグラフになりました笑い泣き
ラストにここまでペースアップできるのなら、なぜもう少し粘らない爆笑


記録は、フルマラソンPBならぬ、PWです。
PW=自己ワーストですねチュー


コースに一礼して、フィニッシャータオルを受け取り、スタッフに写真を撮ってもらいました。


Kちゃんたちが応援していた場所に行って合流しました。
芝生に座るのにも苦労しましたが、貰った氷でアイシングをしてストレッチしたら、足の痛みは収まってきました。
残りのラン仲間のフィニッシュを待って引き上げます。
アメブロランナーの皆さんとはゴール後お会いできず残念でしたが照れ

ひとり熱中症の症状が出てざわざわしましたが、なんとか回復してよかったです。



スタジアムの外でいちご&プチトマト、飲むヨーグルト2杯、お餅3個いただきました。
お餅はいくつでもどうぞとのことでしたので、Kちゃんは4(以下略)


今回、サブ4復帰を狙っていましたが、見事に返り討ちに合いました笑い泣き
後半は歩いたり走ったりでしたが、DNFはまったく考えませんでした。
少しずつゴールに近づいていくことだけを意識してました。
首が疲れてきたのは、肩に力が入っているからかもしれませんね。

全体的に距離耐性が足りてないのだと思いますが、前日の偵察ランもよくなかったかもしれないと思ってます。
その夜少し足に張りを感じましたので。
反省することはたくさんありますが、今回のレースを教訓として、来シーズンはぜひともサブ4復帰を目指したいと思います。

今回、ずっと悩まされてきたかかと痛は出ませんでしたが、顔や腕の日焼けが痛いです爆笑