12月18日。
気がつけば来週はクリスマスサンタ
再来週はお正月絵馬
そして3週間後はいぶすき菜の花マラソンですキラキラ

ということで、30km走を実行しました。
Kちゃんが付き合ってくれました照れ

とはいえ、寒波がやってきて、朝起きてみると雪が積もってましたびっくり


屋根や草木、田んぼなどに積もってますが、道路には積もってないので、なんとか走れそうですニコニコ

ということで7時半過ぎに百年公園でKちゃんと落ち合ってスタートしました。
さすがの私も、今日はロンティーと普通のTシャツを重ね着した上に、シャカシャカを着ました口笛
雪が降り続いているので、キャップを被ればよかったです。

目的地は太宰府天満宮
コースによりますが、久留米からほぼ30kmになります。
M隊長と朝倉街道まで30km走をした時と似てますが、今回はまっすぐ北を目指すコースです。


ペースはだいたいキロロップーンほどに設定してもらいました。
そのペースならKちゃんとお話ししながら走れますニコニコ
ひとりで走るより全然疲れ具合も違う気がします。


西鉄甘木線を越えたところの信号で。
雪が強くなって周りは真っ白ですが、コースに雪がないのが幸いです。


いつもあすてらすや下高橋のセブンイレブン に行くときに使う田んぼ道も真っ白爆笑


半ばはしゃぎながら雪の中のランを楽しんでます🎵
残念ながら顔を隠してますが、Kちゃんはめちゃ笑顔です😀


あすてらすでトイレ休憩後、小郡市内の道です。落ちたイチョウの葉に小さな雪だるまができててかわいいニコニコ


葉が残っているイチョウと完全に落ちきっているイチョウがあります。

コース上は基本的に雪は積もってませんが、たまに橋の上などは積もってたりするので、その部分は慎重に歩きます。
シューズは湿ってきました。
顔や手は冷たいのですが、走っているので身体は汗をかいてます💦


かえる寺こと如意輪寺で半分の15km。
今日は寄らずに素通りです。
三国ヶ丘の住宅街を抜け、津古駅から西鉄天神大牟田線を渡って筑紫駅へ。
空腹と渇きを覚えたので、駅近くのファミリーマートで休憩し、パンとコーヒーで暖まります。
若い店員さんが、足が寒そうですねと。
私は短パンでしたから爆笑
その後、久留米から走ってきて太宰府天満宮に行くと言ったら驚いてましたニコニコ
そりゃ普通の人から見たら、こんな雪の日に長距離走るなんて、考えられないでしょうからニヤリ

雪が小止みになって日が差すと、電線に積もった雪がボタボタ落ちてきます。
いきなり足下に落下して驚いたり、その爆弾をKちゃんは何発か食らったり爆笑
ひゃあと爆弾エリアから退避。


雪が止んで、正面に宝満山が見えてきました。
少し疲れてきてペースは落ちますが、まだいい感じで走れてます。


ゴルフ場を避けるシェルターのある道。
3年前にTさんとKちゃんの二人が同じように太宰府まで走ったとき、この辺りの住宅街で道に迷い、喧嘩♥️をしたというのは、今でも話のネタになってますニコニコ

原(はる)の信号を過ぎ、竈門神社の方に坂道を上っていると、雪が急にあられに変わり、バシバシ当たって痛い痛い笑い泣き
竈門神社までは行かず、九州情報大学の坂道を下っていき、太宰府天満宮に着きました。
Kちゃんのガーミンでは僅かに30kmには届いてなかったようですが、私のTATTAなどでは30kmになったので、計測を止めて目標達成ですニコニコ


参道から思った以上に人が多くてびっくりびっくり
天満宮の境内に入ると、心字池にかかる3つの赤い橋は雪のためなのか通れなくなってましたので、3つ目の橋で転びそうになることはできませんでした。


こんな格好で走ってきました。
はい、短パンです爆笑
あとノー手袋です口笛
ウィンドブレーカーも、雪を浴び続けてきたので湿ってますね。


雪を被った天満宮は初めてです🔰
参拝客が結構並んでました。
ふくふくさんが来年1月3日に第4回アメブロ福岡マラニック を企画されてますが、すでにこんなに並ぶとすると、正月はもっとスゴいことになるかも滝汗


マラニックでは、そのへん臨機応変に対応するみたいですので、興味ある方はご一緒しましょうニコニコ


10分くらい並んで参拝も済ませましたので帰りましょう。


もちろん、梅ヶ枝餅は欠かせません口笛
アンがとろけるような滑らかさで、美味しいです。


帰りは西鉄太宰府駅から電車で帰ります。
走り終わってからだいぶ時間が経って、かなり寒さを感じてきました((⛄))
普通電車なので駅の度にドアが開いて、いちいち震えました笑い泣き


宮の陣駅まで電車で帰り、そこからスタート地点の百年公園まで1kmほど走って戻りました。
電車の中では寒さに震えてましたが、走ると暖まってきました⤴️

久留米市から太宰府天満宮までこんなルート。
雪でどうなるかと思いましたが、結構楽しく走れましたよニコニコ

Kちゃん、最後まで付き合ってくれてありがとう照れ

私はリコピン研究所の辛麺を食べたあと、佐賀のジムの風呂で心行くまで暖まりました。