昨日、梅雨入りしましたが、今朝は爽やかな快晴でした☀️
明日からはまた雨が続く予報なので、梅雨を打ち破った私の晴れ男っぷりの勝利です

今日の目的地は、高良山のあじさい祭り。
3年前に祭りに行って以降はコロナ禍で祭り自体は中止でしたが、3年ぶりの開催です

百年公園に集まって8人でスタート。
負傷していたH君も久々に参戦です。

街中を走って高良大社の一の鳥居まで来ました。
あじさい祭りの看板が出てます。
M隊長は、数日前のステップのレッスンで足を捻って万全ではないのでないということで、ここで記念撮影をして帰ります。
残念です


残ったメンバーで山に入ります。

二の鳥居の登山口。
この参道を登れば、あじさい苑や祭り会場に行けますが、もちろん車道を直進します

山道になり、久しぶりに走っているTさんが遅れ始めましたが、Kちゃんがついて尻をひっぱたきながら励ましているようです


10カーブからいつもの林道コース。
TさんについていたはずのKちゃんが追いついてきました。Tさんは山道を走ることを断念し、13カーブの祭り会場付近で待っていることにしたと

H君は負傷明けで走れなかった鬱憤を晴らすかのように、時々ぶっ飛ばして先に行ってしまいます

サブエガランナーですからね。

林道ラストの激坂手前までKちゃんと並んでいいベースで走れてましたが、今日もやっぱり途中で置いてかれました

歩かずに登りきって、ピークで呼吸を整えます。
YさんやHさんも頑張って登ってきました

Yさんは用事があるからと、休憩もそこそこに先に下りていきました。

森林公園まで下って水分補給休憩。
今日ももちろんアクエリアススパークリング

先々週見た、売店に居候の子猫ちゃんもいて懐いてました。写真撮れずに残念

高良大社には寄らず、13カーブまで下りていくと、Tさんが会場入口で待ってました。
待っている間、整理をしていた係の人や、祭りで挨拶をしに来ていた久留米市長と仲良く話をしていたそうです

恐るべしコミュ力(りょく)

私に市長を紹介してくれましたが、私は鳥栖市民なもので


朝は爽やかでしたが、11時を過ぎて街中は暑くなりました。
百年公園に戻って17kmほどのランでした。
Yさんが差し入れのピノ風アイスを置いていってくれましたので、みんなで頂きながら雑談タイム

M隊長がすぐ帰ってしまったのが残念でしたが、今年も楽しいあじさい祭りランでした。