今日の練習会には、新しいメンバーが参加してくれました

同じジムの方で、マシンでは走っているのを見てましたので一緒に走りましょうとお誘いしました。あまり外は走ったことがないそうですが、楽しみにしてくれてました

ついていけるかなーと不安そうでしたので、大丈夫、ゆっくり行きますよと安心させます

今日は高良山あじさい祭りが開催されますので、それを絡めて高良山を走ります。
あじさい祭りに行くのは毎年恒例です。
ただ最近はあまり咲いていないことが多く、今年もこれまで雨が少なかったので、あまり期待できません

新メンバーYさんを含め、5人でスタートします。寝坊した1名が途中で合流することになりました。山の麓までいろいろ喋りながらゆっくり目で行きます。
筑後川マラソンにエントリーして、ひとつ目標を作ると、練習も楽しくなりますよとアドバイス。Yさんも10kmにエントリーしてみようかな、と話してました

麓の鳥居に到着。
あじさい祭り「咲き始め」

やっぱり今年も期待薄です。
参道入り口の鳥居。
ここから少し上がったところに紫陽花苑がありますが、もちろん車道を登っていきます。
街中は陽があって少し暑かったのですが、この場所を過ぎると、一気に涼しくなります。
毎回感じるところです

登りに入ってきましたが、Yさんも元気についてきてます。誘っておいて放ってはおけないので、気にかけて、声かけて励まします。
10カーブからはいつもの林道へ。
木漏れ日と風が気持ちいいです。
これは全員の感想。
さすがにここはキツかったようで、歩いてました。それに付き合って、あとどのくらいですよと励まします。
自分達は何度も走ってて、距離感が分かりますが、初めてだといつまでキツいのが続くのか不安になりますもんね

ようやくピークに到着。
夏目漱石の歌碑で一枚

森林公園に下ります。
下るんですが、公園手前で少しだけ急な登りがあり、それが地味にキツい

森林公園では給水休憩。
駄弁っていると身体か冷えて、寒く感じます🐧
さらに高良大社へ。
下りが苦手というTさんにアドバイスしたら、とととーっと駆け下りていきました。
飲み込みが早いのか?

大社階段下のトイレに立ち寄ると、もうみんないないので一気に追いかけます。
が、あじさい祭り会場付近の13カーブまで行くとN君に追い付いて、あれ、Yさんはいない?

どこかではぐれた

トイレのところかなと、戻って捜索します。
20カーブのところまで登ったらYさん発見

Yさんもトイレに入って、みんながいないので大社の階段を登ったりして探してたそうです

無事合流できたので、17カーブのところから参道でショートカットして祭り会場へ。
全員合流します。
祭り自体はそんなに大規模なものではありません。でもいろんな食べ物が売られています。
豚汁や冷たいぜんざい、たこ焼きに安納芋など。どれも安い

たこ焼き6個入りで100円でした。
熱々で美味しかった👍
みんなそれぞれ好きなものを食べてました。
祭り会場を後にして紫陽花苑へ。
うーん、やっぱり少ない

なんとか撮った写真。
やはり今年も、千光寺(あじさい寺)でリベンジかな。
一応記念撮影をして戻ります。
近くには夫婦榊。
2本の幹から伸びた枝が、手を繋いだようにくっついている、愛のパワースポットらしいです

参道は不安定な石の階段や岩が露出しているので、こけないように慎重に。
下界に戻ると、街中はやはり暑いです。
山の中の涼しさが際立っていました。
遅れ気味になるYさんと走りますが、キロ6分を切るペースで走っていたので、初めてにしては素晴らしいと思います。
ゴール地点が見えて、もう迷わないだろうと思う地点から、ダッシュして先に行かせてもらいました

15キロ半ほど。
途中、Yさん探して戻ったところを含めてですね

ゆったり走って楽しく走れました。
紫陽花は残念でしたけどね。
新メンバーYさんも、また参加してくれることでしょう
