九州南部が梅雨入りしたそうですね☔
九州北部は来週くらいの予想です。
(ちなみに北九州というと一都市だけのことを指してしまうので、天気予報などの地方名では九州北部と言います)

暑くならない午前中のうちにと走り始めましたが、梅雨の走りなのか蒸し暑いです滝汗

初めてのコースを走りたくて、鳥栖市南西部の丘陵の方に行ってみます。
radikoでアルコ&ピースのDCガレージを聞きながら。


川久保線を西へ。吉野ヶ里ラン 

『吉野ヶ里31kmラン』明日は一日中雨の予報なので、今日はたっぷり走ることにしました緊急事態宣言を受けて、ジムも休館になってしまったので、自宅からぼっちでいきます。方面は、平成最後の…リンク真夜中の遠い汽笛

 をした時に走った道です。


というか、リンクを貼ったらこんな表示になるように仕様変更されたんですね滝汗

邪魔なときはHTML編集で消してしまおう。



立石町の交差点を左折。
アイリス大山の工場が見えます。
奥に低い山が並んでいますが、一番左が朝日山です。
HTML編集したった💦


少し雑草が繁り始めた歩道を。


長崎本線の普通列車が過ぎていきました。


国道34号線を渡って丘陵地帯へ、坂を登ります。


丘陵地帯といっても、そんなに高いわけではありません。
+印のところで左を見ると、


佐賀競馬場が見えました。
この角度から見るのは初めてです。
まあ、中に入ったこともないですけれど口笛


県道からちょっと脇道を行きます。


九州新幹線が遠くに見える平野部に出ました。


肥前旭駅の南側のアンダーパス。
この辺りでは、radikoはアルピー聞き終わって爆笑問題カーボーイになってます。😉


北上して、右に鹿児島本線、左にブリヂストンの工場の間の道です。
地図を見ながら、ここは初めて通りましたニコニコ


快速電車が南へ下っていきました。

この先で県道17号に合流。街中に戻ってからはバフを装着してのランです。

自販機で、CokeOnアプリのチケットを使って、ジョージアクラフトマンをゲットし、水分補給。
16kmほどで帰還しました。


のんびり走って、たまに気が向いたらスピード出して平均キロ5'55"でした。
初めて走ったコースも楽しくて満足照れ