今日の練習会はブロガーの翼さんが参加表明されてましたが、前日頑張りすぎたとのことで、残念ながら不参加でしたショボーン
また次の機会にお願いします(^-^ゞ


今日は車が使えず自転車でジムに行きましたが、筑後川を渡っているとき、河川敷を走るランナーが、いつにも増して多く見られました。
筑後川マラソンを2週間後に控え、練習するランナーが増えたようですねチョキ


いつものメンバーも、スーパーおばちゃんHさんが自主練します、と連絡があったりで、今日は3人だけでしたチュー
あのHさんが自主練ということは、筑後川マラソンに向けてマジ練するんじゃないか疑惑がありましたが💦、終了後にジムで会ったら、単に朝バタバタしてて集合時間に間に合わなかっただけでしたニヤニヤ


という事で3人でスタート。
高良川を遡って高良内の親水公園まで行くことにします。
先週から参加のTさんも一緒ですが、行けるところまで(信愛学院の辺りで5km)行って折り返すとのこと。初心者ですので、そこまではゆっくり目のペースでお話ししながら走りますニヤリ

高良川に出ると、すぐに昨日、彼岸花を見たところを通過します。





秋を感じますね。
そういえば今日はとても涼しいです🐧
やっとシーズンに入った気がします口笛

高良川の土手のサイクリング道路を走れますので、基本的にクルマも通らず安心して走れます。


Tさんに合わせてキロ7分くらいで走ってますので、こちらにとってはLSD感覚です。
今日のもう一人のメンバーのMさんと、練習方法はどうするか、LSDとは何か、レース運びはどうか、など、先輩面して説明します笑

そんなに講釈垂れるほど、経験や実力があるわけではないんですけどね滝汗




曇ってましたが、高良川の流れは涼やかです。

あっという間に5km走り、信愛学院のところまで来ました。
Tさんに、まだ先を行ってみるか確認しましたが、予定通りここから戻りますとのことでしたので、ここでお別れですウインク

後でLINEで、無事帰りつきましたと報告がありました👍。自分ひとりでは長い距離を走れないけど、誰かと一緒ならたくさん走れるので楽しいと言ってもらえて、こちらも嬉しいですニコニコ


ここからMさんと二人旅。
少しペースを速めます。

親水公園までなら9km弱ですが、Mさんは筑後川マラソンのハーフに出場のため、もう少し走っておきたいとこのとで、10km地点まで足を伸ばすことに。



親水公園の横を過ぎると道が狭くなり、高良川も山中のせせらぎのようになります。
狭いながらも一応県道で、たまにクルマが来るので注意が必要です😓


山道の途中の何もないところで10kmに到達しました。私はまだ余裕ありましたが、Mさんがキツそうでしたので、ここで戻ります。

この先、あと7kmくらい坂を登れば、古賀誠大橋 朧大橋があります。
もっと涼しくなったら、そこまで行ってみたいですね。

※「古賀誠大橋」で検索したら、一発で朧大橋がヒットしました(笑)


杉木立の中を戻ります。



ジャイアンリサイタル会場笑



当初の目的地である親水公園まで戻って休憩。


ん?
階段がありますねニヤニヤ


前回親水公園に来たときにも同じこと言ってるし(笑)
まあ、登りますよね滝汗


193段。登っても特段何もありません滝汗

下で待っていたMさんと合流し、帰路につきます。
緩やかな下りでもあるので、ペースを上げました。


行きは彼岸花の他に、オレンジの花がよく咲いているなと思ってましたが、よく見るとオレンジ色のコスモスでした。
コスモスだよね?



普通のいわゆるコスモスも咲いてましてが、オレンジのがやたらと多かったです。



少し日が射して来ましたが、気持ちよく走ってフィニッシュニヤリ

ちょうど20km。
久しぶりに20kmに達しました🎵
まだ余裕がある感じでした。

Mさんも少し遅れてフィニッシュ。
ちょっとキツそうでした💦


ようやく涼しくなって、走るのが辛くなくなってきました。
距離はそれなりに走ったので、スピード練もしとかないとね炎



ところでインソールですが、慢性的に痛かった右膝は、痛みをほとんど感じなくなり、効果があったように思います👍
左かかととお尻も痛みが和らいだ気がします。
今日は、ジムでの上級エアロと自転車での往復があったので、心地よい筋肉の疲れだけが残っている感覚です。

これからシーズンイン。
このまま改善していくといいなハローキティ