先週の練習会は山に行ったので、今日は平らなところでということで、目的地を高良内町の一ノ瀬親水公園にしました。
平らといっても川を遡りますので、多少登ります

今日は久々にGちゃんが参加です。
「あたし、さが桜以来、外走ってな~い。片道8kmもあるとね、そげん走りきるわけなかろうもん」と弱音を吐いていますが、グチグチ言いながらもちゃんとついてくるのがGちゃん

ジムを出発して、筑後川の支流、高良川を遡っていきます。サイクリングロードを走れますので、車の心配はほぼないし、信号もありません

道中の話題はエントリーの話。





などなど。
道中のこんな会話も楽しいです。
年代にばらつきがあっても、ランナー同士の共通の話題

途中のバイパスはこんな歩道橋で渡ります。
さらさら流れる高良川。
その土手をのんびりと。
ランニングはやっぱり楽しいです

しばらくブログで、麦麦言ってましたが、もう水田です。
田植えの終わった水面に、先週走った高良山が映っています

県道に入って2km弱で一ノ瀬親水公園に到着です。
いつもの水車が出迎えてくれます。
ここで記念写真撮るのがルーチン

むっ
階段がありますね。
今までも存在には気づいてはいましたが、今日は何段あるか無性に気になります。
でも帰りもあるし、ここで脚の無駄遣いはしてはいけない

でも、ランナーは階段と見ると、つい駆け上がりたくなるもの。
駆け上りました





193段でした。
Yさん、バテてますね

頂上には小さなベンチがあるだけでした

まあ、親水公園を見渡せる位置にあるんですけど。
下にはちょうどGちゃんと、ペースを合わせて付き合っていたN君が少し遅れて到着したところでした。声を掛け手を振りあいましたが、登ってくる気配はなさそうです

階段を降り、自販機で水分補給。
帰りは緩やかな下りということもあり、少しペースアップします。
さが桜マラソンで追い付けなかった、実力が少し上のNさんに引っ張ってもらいます。
いうほどスピードを上げてる訳ではないのですが、暑くなってきたので、ともするとペースを落としてしまいがちになりそうです。
並走してくれる人がいると、競争心も手伝って頑張れますね

後半はぴたりキロ5分ペースをキープしてもらい、ラストはスパートしてゴール

暑さにバテたメンバーもいましたが、皆さん無事に帰還して、ジムのロビーでの談笑タイムで復活。
今日も楽しい練習でした

この後の上級エアロも最後はミスなく出来たし、さらに足の調子も悪くなかったので、久しぶりにステップにも出ました。
今週末も土日とも、身体を目一杯動かして、ストレス発散完了です

もうすぐW杯の日本戦があるようで、ちょっとだけ見ようかと思ってますが、疲れが明日に残らないよう、このまま寝てしまうかも
