はい、今回は私が『仮面ライダーフォーゼ』にハマった理由です。




すぐ終わります。

何故なら、明日朝から『仮面ライダーフォーゼ』を見るために、早く寝なければならないからです←





もともと『仮面ライダーフォーゼ』の放送が発表されたとき、

座薬のような仮面ライダー(byTMR西川貴教くん)のデザインに、仮面ライダー初の学園モノ、しかも主人公はリーゼント短ランの不良…

ださっ

大丈夫か!!?今年のライダー!!?瀨あせる

…と心配したモンですが…

…こ、こ、これがですね、個人的にドハマリしているのですよあせる

多分、こんな理由で好きなのは、全国で私くらいなのではないかと…(すいません、変わり者で汗




えと、コレ↓が主人公。

ENCOUNTER MUSIC-12.jpg

えと…えとですね…

この主人公は、私が大好きだった『彼』に似てる(ような気がする)んです。何か『彼』を彷彿とさせるんです…

その『彼』とは…













ENCOUNTER MUSIC-Image274~00.jpg

『スクール★ウォーズ』の大木大介(演:松村雄基さん)…(//▽//)…

ENCOUNTER MUSIC-Image272~00.jpg

私は「イチバン好きなドラマは?」と聞かれたら、今でも『スクール★ウォーズ』と答えます。

それくらい見たし、これからも度々見たいと思うし、まだまだ見る度に泣くと思います。

そんな大好きな『スクール★ウォーズ』でイチバン好きだった大木…

…はあ~カッコよすぎ~(//▽//)

大木は何をしても熱くて(ときに熱さを通り越して熱苦しいのが笑えるぐらいですが)、ホントにカッコよかったんですよ~煜ラブラブ

『スクール★ウォーズ』はホントにオススメ、『ROOKIES』とか『タンブリング』が好きな若い皆さまにも是非オススメしたいです!元祖TBSのスポ根ドラマです!!




さあ、明日も『フォーゼ』見て、大木を懐かしも音符




あと、設定とかイマイチつかめませんが、敵(怪物に変身する人間)サイドが星座をモチーフにしているところも好きです(ギリシャ神話とか『聖闘士星矢』が好きだからね)。




さてと、寝るぞっと音符

それではまたパー
間違った使い方だと分かってますが、あえて『閑話休題』という単語を使わせていただきます。




内容的にちょっと暗い内容かもです。興味のある方だけお進み下さい。




実はつい最近、会社で本当に嫌な事があり…怒りと悲しさで、積もり積もったものが爆発し…

誰もいない職場で30分号泣しました…。




ブログ外では普通に仕事している会社員なわけで、

ブログやついったでは、極力明るく楽しく!を心掛けているつもりですが、

ブログの外では、社会のいろんなことと日々格闘しています。

そんな日々の中で、自分のブログというのは自分の中でどんな役割があるかと申しますと、

1つは好きなことを書くことによって、1人でも多くの共感者を得ること。「それ私も好き!」「試しに聴いて(見て)みたらすごいよかった!」など思っていただけたらすごい幸せなわけで。こんなつまらない駄文を読んでいただけてるってだけでも本当にありがたいです。

その反面、リアルワールドで起こる出来事からくる、大なり小なりのストレスを解消するためでもあります(最近記事投稿が少し多めだったのはそのためです)。




…で、本当に落ち込んでいるときは、それこそ癒しだろうと何だろうと、一切音楽を聴きたくないとまで思うこともあります。




そんな時、こないだふとたまたまAAAの『STEP』という曲を聴いたんですよ。本当にたまたま。

いやー…この曲のラップリリックは刺さりますね…辛い時に聴くとなおさら…

もはや日高光啓氏の書くラップリリックは、もはや『アイドル』の粋を超えてますね…

韻を踏むテクニックはもちろんのこと、感心するのはその内容。



つまづいた傷と
あの日のミスの
積み重ねで
深くかかるミスト


抜け出す一歩は
君だけのミッション
さぁ進もう背筋はピッと


苦悩も苦労も飲み込み
Flow 行きてる限りは
全てがヒント ほら、
その内晴れるさ きっと…!


今自分は①の状態なわけです。

現実世界の中で、何らかの根本解決への努力を試みない限り、今の状態はずっと続くわけで、②のようにその一歩を踏み出すことが自分のミッション、

そして、やっぱ自分の人生ですからね、最終的には「よかった」と言えるよう、少しでも希望を抱かずにはいられませんから、③を信じて日々生きていきたいと思うわけです。

深いなあ。

もちろん私もできた人間じゃないんで、「そんなのきれいごとじゃん!」っていじけてしまうくらい心が狭いこともありますよ。

でも、ちゃんと『逃げられない』『逃げちゃいけない』って分かってるから(シンジくんか←)、

①と②の間で悶々としている時、心の葛藤に刺さる歌詞なんです。




日高くんは、AAAとヒップホッパーの地下活動の二重生活で、いろいろと苦労して得たことがたくさんあるのでしょうね。

まだ動画が残ってるかわかんないけど、フリースタイルバトルで

「俺のラップはトリプルエー」とか
「アイドルみたいな安全圏でラップしてる奴が大嫌いなんだ」
みたいなこと言われてましたからねー…。好きなことを本気でやってる分、辛い思いをすることもたくさんあったと思います。

『Believe own way』の歌詞でも「本当は辛いさ」って言ってるしなー。

私もそうだったからアレなんですが、AAAなんつー男女混合のグループで一体何を目指したいのか分からないと思ってる方々からいろいろ言われることは多々あっただろうし、地下活動も世間的に認知され認められるまでが長かったと思うから(※日高くんの地下活動に興味のある方は、ようつべで『JACKIN' 4 BEATS 2010 / SKY-HI』を見てみて下さい)、

そんな彼から紡ぎ出されるリリックには社会の荒波に揉まれるというリアルさがあると思ってるからこそ、認めざるを得ない歌詞だし、日高くんのことも尊敬しています。

(まあ…たまーに…たまーにですが、本当に心がすさんでいる時は、日高くんのそーゆーキャラが苦手で敬遠することもあります…まあ、もともとAAAでイチバン嫌いだったんですけどね…)




今夏にリリックに『リアル』を手に入れた(…と書くと、某かつんみたいだ…)と思うのが、ごひいきのLeadくん達の本人達作詞作曲(…Leadってだんだん4人時代のDA PUMPに似てきたな~つくづく)の『walk』。

それまでのラップリリックは、軽いノリやお洒落さ・楽しさを重視したものばっかだけど、

曲全体が苦労のかたまりだけど、それでも諦めずに進んでいくんだという気持ちが、♪あきらめないから~~…の熱唱にに集約される…

勝手なイメージだけど、AAAの『STEP』は『太陽』、Leadの『walk』は『月』みたいなイメージだなあ。陰と陽みたいな…




そして、やっぱさすがだなあと思うのがKREVAさんの『KIRA KIRA』。


そしていつの日か
キラキラ
進む道がほら キラキラ

Hey, We're
looking' for the day
吹き飛ばせ 黒い雲
追い風 向かい風
乗りこなせば
キラキラ…


無駄に思えた
何言ったって
それでも俺は
立ち向かって

かつてないほど
勝つ手が無くて
やるせない気持ち
隠せない

でも沸き起こる怒りを
モチベーションにかえて
未来 灯してよ


日高くんは『アイドル』、KREVAさんは『セルアウト』と言われたりしても、

自らの努力とスキルで道を切り開いていくところや、周りに何と言われようと突き進む姿勢が本当に素晴らしいと思うし、心から尊敬してます。




私もそんな彼らのように強く生きていけるように頑張りますー…

それではまたパー

はい、音楽雑記です。

前回の記事の続き、『心の歌姫』その2です。

完全に菅野よう子さん周辺の歌姫で固めていきます。




菅野よう子さんは、『世界の車窓から』で有名な溝口肇さんの元奥さんで、CM音楽やアニメ・映画のサントラ担当で有名な方です。日渡早紀さんの漫画『ぼくの地球を守って』がきっかけで菅野さんに出会いました。

邦楽なら、『下妻物語』『ハチミツとクローバー』『シュアリー・サムデイ』などが有名かなー。

Crystal Kayちゃんのデビュー曲も菅野さん。

ENCOUNTER MUSIC-G~13.jpg

クリちゃんがどれだけ歌が上手くなっても、この曲を越えるクリちゃん楽曲は、私の中ではないです。

それくらい、当時13歳のクリちゃん×菅野さん×菅野美穂ちゃんのCMという奇跡のコラボの破壊力はデカいです。




そいではスタートします!




①坂本真綾ちゃん

実はさっきまで、SPEEDちゃんを聴いていたんですが、

当時のSPEEDちゃんに夢中になってたことを思い出して、また泣きそうになってました…

個人的なアイドルとしての見方で、これでもかってくらい熱中した女の子達はSPEEDと坂本真綾ちゃんくらいしかいません。あとにも先にも、これほどまでに私を夢中にさせてくれる女の子アイドル・アーティストは現れないのではないかと思います。

好きすぎた。

だってさ、私、アーティストではDA PUMPと坂本真綾ちゃんのファンクラブにしか入会したことないんですよー(何だこの組み合わせは…)。

坂本真綾ちゃんは、菅野さんがサントラ担当したアニメ『天空のエスカフローネ』で主人公を演じた声優さん。

最近は洋画の吹き替えでは、もうナタリー・ポートマン専属なのかな?(声優・洋画吹き替え業界の事情はよく分かりません)

まあ、真綾ちゃんについてはちょっと前に結婚おめでとうございます企画で紹介させていただいたので、今回はこれまでの記事でもあまり書いてこなかったことについて。

ENCOUNTER MUSIC-L~16.jpg

最近『夕凪LOOP』というアルバムをよく聴きます。

もともと『NO FEAR/あいすること』という曲が大好きなんですが、

このアルバムは、坂本真綾ちゃんがそれまでずっと菅野よう子さんプロデュースだったところから離れたはじめての作品だった訳でして、

菅野さん×真綾ちゃん(×腕利きの作詞家さん(岩里祐穂さんなど)×凄腕のミュージシャン達(渡辺等さんや佐野康夫さんなど))で生み出される作品が好きだった私には、ショックすぎて、あんまり聴きこめておらず、割と放置に近かったんですが…

今聴くと、『夕凪LOOP』のイントロとか神だね~瀨あせる

中塚武さんのセンスの高さがうかがえます(中塚武さんのTwitterをフォローさせていただいているのですが、すごく面白いんです!オススメですキラキラ)。

発売当時から、中塚さんは新進気鋭のミュージシャンとして業界では有名な方だったんですよね。

そういう意味では、菅野さんから離れても、サウンドを支えて下さるミュージシャンや作家さんの選択には間違えがないというか、やはり恵まれているのではないかというか。

今度のミニアルバムは、確か初期宇多田ヒカルちゃんや、昔のCoccoさんの世界観を支えた作家の方々とのお仕事ということで、非常に楽しみだったりします。

まあ…余談ですが…

『夕凪LOOP』⇒h-wonder(和田弘樹)さんという『エスカフローネ』繋がりからの⇒AAA『ハレルヤ』が聴きたくなるとゆー回路を持ってるのは、全国でも私くらいなのではないかと…まー『ワールド・デストラクション』繋がりっつーことで…『ワールド~』の記者会見も一緒じゃなかったっけ?

つーことで、次です。

②新居昭乃さん

『エスカフローネ』から菅野さんのサントラをむさぼるようにコレクションし始めた私、そこで出会ったのが『マクロスプラス』というアニメのサントラ。

ENCOUNTER MUSIC-5h.jpg

マクロスシリーズには必ず歌姫が出てくるんですが、新居さんは『マクロスプラス』の歌姫シャロン・アップルの歌を担当しています。

劇中で流れる『VOICES』という曲がホントにいい曲なんですよ…

別のミニアルバムに収録されている『Idol Talk』とゆー曲は、新居さんのフランス語(?)の子音の発音が気持ちいい楽曲です。

ENCOUNTER MUSIC-M~15.jpg

菅野さんモノではない、新居さんのオリジナル楽曲も綺麗で素敵です。静かで神秘的な世界がそこにはあります。

『空の森』というアルバムに収録されている『凍る砂』という曲が好きです。

③ORIGAさん

もともと、『ポーリュシカ・ポーレ“Le Vent Vert”~Le Temps Bleu~』という曲が大好きで。

ENCOUNTER MUSIC-L~19.jpg

堂本剛くん主演ドラマ『青の時代』主題歌です。

オリガさんは、浜田省吾さんやスピッツなどで知られている事務所(※スピッツは後に別事務所を分立)所属で、その事務所に所属するアーティストによって発表された阪神大震災のチャリティーソングも歌ってました。

後に、菅野さん×ORIGAさんがとあるアニメにより実現します(その以前から、オリガさんのオリジナルアルバムで菅野さんがピアノ弾いてるという繋がりがあるんですけどね)。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』という作品です(またしてもこの作品を見たことがありません…)。

ENCOUNTER MUSIC-L~20.jpg

菅野さんのスピーディーで美しいデジタルサウンドに乗って歌われるオリガさんの美しい歌声とロシア語が素敵すぎるんですー…

・inner universe
・rise

が特に好きです。

オリガさん自身のオリジナルアルバムも好きで、私は特に『Era Of Queens』というアルバムが特に素敵です。

④KOKIAさん

もともと『テイル・コンチェルト』というゲームの主題歌になった『For LITTLE TAIL』という曲を歌っていた頃から知っていました。

この曲がホントにいい曲で…「音源(CD)化しやがれコンニャロー!!」とずっと思ってたんですが、昨年の秋くらいにこの『For LITTLE TAIL』のロングバージョンを収めたCDが発売されてたらしい瀨あせる

それは大変!明日買いに行かないとあせる(ISSA×SoulJaやSHINeeの新曲発売もあるけど、それを後回しにするかもー…汗

それくらい『For LITTLE TAIL』は名曲です。

で、菅野さん×KOKIAさんの名曲がコチラ↓

ENCOUNTER MUSIC-9r.jpg

アニメ『ブレンパワード』主題歌の『愛の輪郭』(やはりこのアニメを見たことがない…)。

菅野さんのストリングスアレンジの素敵な曲です。

そして歌詞がもーう…泣けるのなんのって…静かな愛のカタチに浸れる名曲です…

そして、菅野さんモノでなくても好評価を得ていらっしゃいます。

ENCOUNTER MUSIC-M~17.jpg

『Pearl』に収められている『かわらないこと~since1976~』は私の年代くらいの方々にとっては号泣モノだと思います。ふとした時に聴くと、聴くたびに泣いてしまいます。

♪アルバム開いて 気付いた事がある
私の生まれた日 みんな笑ってた♪

のくだりは…もう…

結婚式で是非流したい曲ですね。

そして、菅野さん×歌姫、新世代!!

⑤中島愛ちゃん&May'nちゃん

ENCOUNTER MUSIC-I~10.jpg

『マクロスF』のW歌姫、ランカ=リーとシェリル・ノームですね音符

いやあぁ~~~~~菅野さんは真綾ちゃんといい、よい人材を発掘し、一緒に名曲を紡ぎ出しますね!!!

楽曲はどちらかというとランカちゃんの楽曲の方が好きだったんですが(当然カラオケでは「キラッ☆」ってやるよ!)、

最近はMay'nちゃんの歌も好きです(映画『インシテミル』の主題歌『シンジテミル』が気に入ったんですよラブラブ)。

May'nちゃんは、NHK教育アニメ『ファイ・ブレイン』主題歌や、

『仮面ライダーフォーゼ』EDテーマソング担当としても活躍中です!!

『ファイ・ブレイン』も『フォーゼ』も作詞が藤林聖子さんでめっちゃ嬉しいー焏キラキラ藤林ワールド大好きです!!




…いかがだったでしょうか?『心の歌姫』特集…

全てのアーティスト・紹介楽曲がオススメです。

それではまたパー



















次に歌姫特集やるなら、確実に『VISION FACTORYの歌姫達』です!!