鉄板の土産スイーツ   伯方の塩 純生入り大福 | A-1のなんがでっきょんな?

A-1のなんがでっきょんな?

日常の出来事の報告

略して日報

この大福を初めて見つけたのは、もう20年ぐらい前じゃないのかな!?(はっきり覚えてない)
 
最初は、豊浜SAの上りの売店で見つけて、食べたら、もうなんと美味いんだ!って感動したんよね。
 
 
 
製造販売元は、
 
我が故郷、愛媛県が誇る、母恵夢(ポエム)。
 
 
少し調べてみたら、初めて知った事実が!!!
 
 
実は、株式会社 母恵夢 と言う会社と、株式会社 母恵夢本舗と言う会社があるということ。
 
 
俺が、母恵夢本店は、今治にあると思ってたのが、㈱母恵夢本舗の方だったのだ。
 
 
沿革的には、
 
元々は、今治にあった、権太というお菓子屋が、母恵夢という商品を販売していたが、
 
 
松山に支店を造り、母恵夢が爆発的にヒットした。
 
 
それで、松山店が、独立し、㈱母恵夢の社名変更。
 
 
その後、権太も、㈱母恵夢本舗に社名変更したらしい。
 
 
 
基本的には、どちらも同じ よ・う・な 商品を販売しているけど、
 
原材料的なものや、味付けが微妙に違うらしい。
 
 
パッケージとかもほぼ一緒だそうで、、
 
 
全然知らなかったよ。
 
 
 
 
 
 
他の例で言ったら、
 
愛媛の銘菓 タルトも、
 
一六本舗が売ってる、一六タルト
 
 
 
ハタダ本舗が売ってる、栗タルト
 
みたいなもんか?
 
 
 
 
でも、母恵夢の方は、名前もほぼ一緒。
 
愛媛県民でも知らない人、いるでしょ?(笑)
 
 
 
いつか、食べ比べてみたい!!
 
 
 
 
 
 
 
そして本題。
 
伯方の塩 純生入り大福は、
 
㈱母恵夢本舗が販売していました。
 
 

 
 
これね、お土産だから、冷凍で販売しています。
 
でも、すぐに食べたい人ように、冷蔵で1袋ずつも販売しています。
 
 
塩は、微妙に感じ取れます。
 
これ本当に美味いよ!
 
 
盆帰省の途中、小腹が減ったので、購入して息子と車内で、
「やっぱ、美味いの!」
と話しました(笑)。
 
 
 
俺が知ってる限りでは、豊浜SA、石鎚SA、来嶋SAでぐらいでしか売ってるの見たことない。
(現在はオンラインで販売してるそうです。)

 

 

 

 

愛媛の大福系で有名なのは、

一番が、新宮の“霧の森大福”(TVでも度々紹介されます)。

これも美味いですが、匹敵すると思ってます。

 

興味があれば、購入してみてはどうでしょうか?

 

 

 

(母恵夢本舗の回し者ではありません。。。)