やっぱダメだったわ | A-1のなんがでっきょんな?

A-1のなんがでっきょんな?

日常の出来事の報告

略して日報

この前やった、センスタストッパー対策。

 

 
やっぱダメでした。
想像通り、ゴムが撒けて、千切れた。。。
 
 
なので、ホームセンターで、色々な部品を見ながら、取付方法を想像しながら、
使えそうなものを何点か調達。
そんで、いちばん簡単な方法でクリア出来たら、ラッキーだなって思ってました。
 
 
休日にやります。
 
結果的にラッキー。でした(笑)
 
 
この指さしてるパーツが、マフラー同梱のセンスタストッパーなんだけど、
これが本来、平たい面が下向きならば、役を果たしているんだが、、
 
いろいろ干渉してて、斜めにしか取り付かない。
それで、センスタを上げたら、段々この写真のように
横向いてきて、センスタを払った時に、センスタ先端が、チェーンに近くなる理由です。
このように回転範囲を狭める為に、ナットを取付けていたわけです。
それを今回、1サイズUPのナットを取付た。
 
 
ナットの外径が大きくなるので、回転範囲がより狭まり、センスタがチェーンに当たる手前で止まるようになりました。
取り敢えず、解決したよ。
 
他にもいろいろ買ってたんだけど、それはセンスタに、ビス打ったりしないといけない案でした。
 
 
センスタ問題、これにて一件落着!