グランディメモリー社長 木野島ブログ -1725ページ目

炎暑の尼崎にて(暑)!

昨夜から兵庫県に入りました。初めて訪れた尼崎。


確か、お笑いのダウンタウンの2人のふるさと。
地元商店街ありの下町風情…東京でいう上野や浅草に近い雰囲気です。


本日は残暑どころか炎暑の尼崎。
早朝から式典の女性スタッフさんをメインに接遇研修が行われました。

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000583.jpg

関西の女性(私含め)は、いつもテンションあげあげ(笑)です!


お客様は…といえば古き良き地元を愛するファミリーが多く、生前相談にも気軽に足を運ばれるのだとか。

これぞ正真正銘、地元密着の信頼関係があってこそ。
彼女たちに教えてもらうことも多い研修会になりました。
お疲れ様でした!

ご先祖の精霊を迎えるお盆

関西出身の私は東京の「お盆」が7月と聞き、上京当時驚いたのを覚えています。


皆さんはお盆のお墓参りには行かれましたか?


「お盆」はご先祖の精霊を迎え、追膳供養をする期間。東京はじめ都市部では7月、地方では8月で共に15日を必ず含む13~16日の4日間が一般的。


都市部と地方のお盆が、なぜ1ヶ月も隔たりがあるのかというと同時にお盆を迎えると親戚や知人が集まれないから…という説も。


さて、今年のお盆のお墓参りにプチブームなのがこちらのタバコを模した、なんとお線香!

グランディメモリー 社長 木野島ブログ-P1000572.jpg

タバコ好きだった大切な亡き人を偲び一服…ご供養のアイテムにいかがでしょう。

グランディの独り言

会社猫のグランディでございます。



グランディメモリー 社長 木野島ブログ border=


いつも、まったりスタイルで申し訳ございません。
東京は曇り空。

今日はいくぶん過ごしやすい気がします。


ブログファンの方から、こんな質問が…。


「会社は猫の名前からとったの?
会社の名前が先?猫の名前が先?」


このようなご質問が出るのも関心を持って頂いている証拠。


答えは、もちろん会社名が先です。

起業して一年過ぎたころ、ご縁あって私は命を救われ、「グランディ」と名付けられたのでした。


私が会社猫となった後、捨て猫仲間がもしいれば、命名は自ずと「メモリー」、私と二匹揃って「グランディメモリー」となるはずでしたが、残念ながらなかなか相棒があらわれず現在にいたっております。


いつの日か相棒の「メモリー」があらわれることを願って…夢の中で願いを叶えたいと思うのでした。