日常の中で感じる些細な幸せ

2023年が始まりました

私の提案で

昨日は松本へ飛び出すハート







国宝松本城へと足を運びましたニコニコ

ZIP!朝ドラ 『クレッシェンドで進め』の舞台にもなった松本は 見所がたくさんありました目



美しい文字を見ると気持ちがいいです

躍動感溢れる書に 心洗われました



生花もダイナミックびっくり


今回 名物の山賊焼きを食べようナイフとフォークというのが
御目当てでしたが 臨時休業でアセアセ

機転を効かせた娘が 『おきな堂』へ行こうと
即行動キラキラ




四柱神社⛩を抜けて 到着すると
『待ち時間40分』の文字が!

実は出掛ける数十分前に 腰痛が出現した私は
なるべく移動したくないのでランニング
そのまま お店の前のベンチで待つ事にルンルン

店員さんが、お席を案内する声が聞こえて
きましたにっこり
番号を呼ばれても、該当する方が見当たらず
代わりに私達家族が席に案内してもらえることに
なりましたラブラブ

??待ち時間5分だったかも!!
タイミングが良くて、幸運でした飛び出すハート





昔懐かしい雰囲気の店内で

オムハンナイフとフォークをいただきましたピンクハート


ミニプリンはメルマガ登録をしたらいただきました

プリン🍮好きの私には 至福の時ニコニコキラキラキラキラ


ゆっくりと家族揃って過ごす時間あること

笑顔で人に迎えられること

おいしい食事をいただけること


見過ごしてしまいがちだけど

こういう当たり前の事に

幸せを感じますふんわりリボン


あと、腰痛出現すると

普通に動けるって幸せだわっ無気力

ヒシヒシと感じます爆笑











 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

大輪の花が美しかったので
思わず 写真に納めました📷



善光寺大本願の明照殿に飾られていた
フラワーアレンジメント花束



ところで

ダリアの和名
ご存知ですか
『天竺牡丹』というそうです
スウェーデン植物学者
ダール氏の名前にちなんで付けられたもの
なのだとか
テンジクボタンという和名の由来は
インドを経由して日本に持ちこまれたことと
花の形が牡丹に似ているからだといわれているそうです

善光寺大本願の菊の紋章まじかるクラウン
大本願の唐門の瓦には
菊の御紋が施されています


(こちらは大本願の唐門)



(こんなところに、菊の御紋がびっくり




菊の御紋章が使われ始めたのは
菊の花を非常に愛した
後鳥羽天皇の御代からと言われています乙女のトキメキ
正式に皇室の御紋章となったのは
明治に入ってから
菊は「百草王(ももくさのおう)」と異名を持つおめでたい花で
不老長寿の霊花としても
信仰されてきました乙女のトキメキ
菊の御紋章は
宮殿や御所の調度品に使われていますゆめみる宝石
大本願は
尊光上人によって創建された尼寺で

歴代、宮家や公家の出身の上人様を
お迎えしているので
菊の紋の中央にがくがついた
「裏菊紋」が使われていますウインク


(境内を見渡すと 菊の御紋があちこちに)


ここには
五七桐紋もありました!!



知っているようで
知らなかった、新たな発見がいろいろとある
善光寺ですルンルン

atelier Grand-jeteのワークショップ
『Tsuki-Ichi』
ひと月毎にメニューが変わります




今月はアジサイとワイヤープランツの
ボタニカルジェルキャンドル🕯
グリーン🍃が入ると

爽やかな印象です


善光寺の牛に会いたくて
ようやく行ってきました牛

本物ではなくて、牛の像🐄です
『牛に引かれて善光寺参り』というように
牛は🐄善光寺のマスコット的存在
6/1のブログに書きましたが
以前は本堂の東側にいた親子の牛の像牛
現在はどこにいるのかな!?
会いたくて
探してきました気づき
便利ですね、Googleマップてへぺろ
航空写真から、それらしきものを発見して
向かう事にしましたランニング
まずは、仁王門を抜けて
混んでいる仲見世通りを避け
善光寺の北西エリアへランニングランニング
阿闍梨行け通りにある長養院さんで
御朱印を頂き



善光寺の西側をぐるっと回ってから
忠霊殿へ向かいました



木の茂みの中を探しますが
なかなか見当たらず
忠霊殿の正面、すぐ右の道を進むと
牛🐄の像が!



いらっしゃいました



牛子さんだと思っていましたが
お名前は 『善子さん』と『光子さん』
親子の仲良し牛さんです





1965年に森永乳業から贈られたそうです
夕暮れ時で
お別れして振り返ると



なんとなく、哀愁を帯びているような
気がしました
夕陽の中でみる紫陽花も
趣きがありますね



木々の中を抜けて
来た道を振り返りました



もしかしたら、こちら側から入って
すぐ左手の道を進んだ方が
わかりやすかったかも知れませんねアセアセ

夕方ですが
まだまだ参拝客の数は多め







歩いていると


明日はとても混雑するらしいよ

と話されている方の声を耳にしました👂


善光寺御開帳も

残すところあと少しになりました


4月から

少しずつ少しずつお参りしていただいた

御朱印もたくさん集まりましたキラキラ


いずれまた、ご紹介していきたいと

思いますウインク