前回義両親と奥様、自分のの衣装決定を行い、結婚式の招待状を出しまして、少しずつ進捗がある状況。今回は弾丸で大阪で打ち合わせに行った時のあれこれを書いていきます。

前回のブログはこちら


  ​本格的な打ち合わにあわせて

約1か月前の6月にに大阪で司会者との当日スケジュール決定、装花の決定、奥様の髪型など美容関係の決定が控えておりました。


色々悩みましたが、1回は実家に奥様と泊まろう(奥様の仕事の都合で年始年末は一緒に実家に帰るのが難しい)と言うことで、計画を組みました。


実は結構この辺、直前まで気楽に考えていました

( ;´Д`)


  ​祝い物で手配したもの

今回、引き出物として何にするかは行きの新幹線で、相談して大まかに決定。


引き出物と引き菓子はカタログギフトにすること、お見送りの際のプチギフトはアイスキャンディ型のタオルにすることで決定

イメージですがこう言うのです。


またここで両親への手紙と共にイベントやりたいね〜など突発的にアイデアが決まっていきます。

(もっと事前にやっとけよ)Σ\( ̄ー ̄;)


祝いものについては過去良かったこちらにすることに

梅干しカルタトリオ



東京スカイツリーに立ち食い梅干し屋さんと言うお店があり、引っ越し前はスカイツリーの近くに住んでおりその時に出会いました。


立ち食い梅干し屋さん

変わった梅干しが多数あり、面白かったので採用することに。これ全種類食い倒すほど感動したんですよね。

酒のつまみに最高燻製梅


は甘めの梅


三年梅は縁起物もありチョイスこれも美味しい


をチョイスしました。


本当は焼き梅

をチョイスしたかったぐらい美味しいのですが、文字的に泣く泣く自重(笑)


こんな感じで意外と移動の新幹線でサクサク決めていきました。


アイデア💡が閃くと即採用とかロマサガ2かよ

新幹線の椅子が皇帝の椅子になったのでした

Σ\( ̄ー ̄;)


  ​総力戦❗️朝10時からの打ち合わせ

今回新幹線は実はほぼ始発で移動(^◇^;)
理由は10時から17時までツメツメで打ち合わせだったこと。
朝イチは当日のメイクなどの確認となりました。

  ​メイクの打ち合わせ

まずは奥様の当日の髪型とメイク決定。

奥様が決めてる間暇なので、その他を決めていきます。


まず両親は当日着物の着付けがあるので、その時間を決定。朝の式なので9時から着付け開始。

お義父さんもモーニングなので着付けをお願いする。


この後、奥様の髪とメイクの前日やる時間を追加料金で決定。これは必要経費と判断。


自分も悩んだけど眉毛をカットと年齢的にシミも多くなってきた&自転車で日焼けの恐れがあったので、メイクをすることに。

金額の感覚が麻痺してくる追加料金ですが、これも必要経費!

どんどん費用が積み上がっていきます(苦笑)


  ​映像の打ち合わせ

まずは映像の打ち合わせ


当初予定では写真のみで、当日の写真をエンドロールで撮って出しで流してもらうプラン&アルバム決定だったのですが。。。


ふと。。高齢ということもあり存命中の私の実家の親戚が集まる機会は下手すると最後になる可能性があることから、料金をガツンと二桁諭吉先生積んでの動画撮影へ切り替え。嗚呼。。。ガンガン積み上がっていく(笑)


アルバムもかなりお金がかかるので、ガッツリアドオンされていく(金銭感覚はぶん投げてる)


当日のエンドロールとかで流す曲の説明も聞き、この時はフリー音源でも良いかぁ。

と気軽に思っていたのですが。。。

これが沼の入り口になるとは思っていませんでした(ヽ´ω`)

詳しくは後のブログにて。。。


  ​プランナーさん 料理と引き出物

ここでは料理のランクと引き出物決定

料理はフレンチより、高齢な私側の親族も多いのであっさりの和食タイプにランクアップ。

小さい子はお子様ランチを手配。

ここでエビフライがあるかないかで料金変わるのですが、自分ならエビフライ欲しい❗️ということでランクアップしました。

どんだけ〜〜


でもね、料理削るとモロバレなので、基本プランのままって悩ましいんですよね。

今回は少人数(30名以内)なので気楽に上げれたというのもありますね。


引き出物をカタログギフト、プチギフトも事前に決めてたのでさくさく決定。


両親には引き出物なし

(縁起物は食べてほしいのであり)


親族はご祝儀が高いと予想して友人より高めに、1家族1個で縁起物だけ人数分としました。


基本料理&引出物でほぼ7割全返しになる金額に設定。


  ​癒しのランチ

疲れた〜と思いつつランチへ

今回は千里中央で有名店が多いカツサンドを攻める!!

ニューアストリア さん

が有名なのですが、平日でも大行列だったので。。。


いちさん

こちらに。喫煙なのでタバコダメな人はNGかも


ミックスジュースを合わせてオーダー

めちゃくちゃ美味しかったです。


あとここも外せない

和楽路屋 さん

ここのたこ焼きは絶対に食べてみてほしい。

銀だことは違う系統ですが、マジで美味いです。

昔からの地元の味


  ​装花の打ち合わせ

続いて装花の打ち合わせを開始


ブーケは当日まで秘密にしたいという奥様の望みで、打ち合わせ早々でハミゴにw

Twitterで暇を潰すツイ廃(笑)


ちょっと呼び戻され「ダズンローズ」なるものの説明を受ける。


これはチャペルに先に入場した時に参列者の方からブーケのパーツをいただき、神父さんの前でブーケを作っていただくという儀式。

どっちでも良いと言われましたが、、、

色々考えてOKしました。


これは動画撮影に変えたことで、親族をアップにした動画を残すチャンスであること、何よりも栄える!!


自分の恥ずかしさは一旦棚上げして冷静に決定。当日の自分頑張れ!超頑張れ!!


装花は高い!

と聞いておりましたが、初期プランはかなり寂しい。。。なのでやっぱり追加料金であれよあれよと積み上がっていく( ̄▽ ̄) (現実逃避)


次はいよいよ司会の方との打ち合わせ。

流石に長くなってきたので分たいと思います!


次回式のスケジュール決定と司会の方との打ち合わせ‼️