カクテル | 脚本家/小説家・太田愛のブログ

この十五年ほどお世話になっている日本バーテンダー協会、元・渋谷支部長のKさんのお誘いで、

先日、取材をかねて『全国バーテンダー技能競技関東統括本部大会』を観戦に行った。


関東ブロックで予選を勝ち抜いた34名のバーテンダーさんがエントリーされており、午前中に学科試験とフルーツカッティング、午後には課題カクテル(今年はアドニス)と創作カクテルの製作を競う。


競技観戦は午後の部から。

バンケットルームに詰めかけた500名を超える関係者、観戦者が見守る中、
選手たちは四名ずつ演壇に登壇し、「スタート」の合図で一斉にカクテルを作り始める。

ツワモノそろいのバーテンダーの方々はあくまで優美にシェイカーを振られるが、

そこは一年に一度の関東大会、見ているこちらにまでヒリヒリとした緊張感が伝わってくる。

ここで入賞した七名が全国大会に進み、全国で優勝した一名が世界大会に挑む。


審査の結果、今年の総合優勝は銀座支部、バー・フォーシーズンズの吉本武史さんと決まる。


脚本家・太田愛のブログ-大会

吉本さんの創作カクテルのタイトルは「シャーロック」。

このタイトルに心を惹かれるのは私だけではないはず。

レシピはオールドトムジンにマスカットリキュール、マラスキーノリキュール、グリーン・バナナ・シロップ、フレッシュ・ライム・ジュースというもの。

詳しい審査結果はこちら


私は普段はシングルモルト一辺倒でカクテルはマティーニかダイキリくらいなのだが、

その日一日、美しい色と名前を持つカクテルを眺めるうち、

改めてカクテルを開拓してみたい気持ちになる。
なんといっても、世界大会でここ二年続けて日本代表のバーテンダーさんが優勝している。

実は、日本は知る人ぞ知るカクテル王国なのだ。