三月一日(シュンペーター) | GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

GRahAMBox オフィシャルブログ「箱とハレとケと。」Powered by Ameba

おはこんばんちは!
杉崎シュンペーターです!


年が明けてからもう二ヶ月経ったんですね、早いものです。

小学生、中学生、高校生の時の校長先生は三学期の始業式の時に毎回「一月は行ってしまう、二月は逃げてしまう、三月は去ってしまう。」と仰ってました。そして、正にその通りであっと言う間に三学期を終えて進級、進学、卒業をしてしまったものです。


ここで何かおかしいとは思いませんでしたか?
そうです、学生時代の十二年間の三学期の始業式で全く同じ内容の話を十二回聞いたのです!

校長先生が変わっても、学校が変わってもです!

これは何かある!校長先生の御言葉マニュアル的な何かがある!!


・・・いや、待てよ。俺がタイムリープしちまってるって事はないか?考えてみればそんな風に思えなくもない出来事が沢山ある。

小5の時に緑色のマジックで日本列島の絵を描いて我ながら上手くできたと思ってたのにいつの間にか同じクラスの女子が描いた事になってて「俺が描いたんだよ!」っていくら言っても誰も信じてくれなかったり。

小6の時にクラスメートの瀬川君に一年で三回病院送りにされたり。(脳神経外科→眼科→脳神経外科)

中1の時に優しかった中3の先輩を優しいが故に調子に乗ってバカにし過ぎてガチギレされて泣かされたり。

高2の時に好きだった女の子と修学旅行で良い感じになるもサッカー部の長身イケメンにかっさらわれたり。


うーん、他にも色々思い出してみたけど、どうやらタイムリープはしてなかったみたいです。

インターネットで調べたら普通にあるみたいです。校長先生の御言葉マニュアル本。

最後に幼稚園小中高の卒業アルバムの僕の写真を載せときます☆











安定して目が細いですね!
くっきり一重!整形してませんよ!

余談ですが高3の時にコンビニで立ち読みしてたら外から窓をコンコンされて誰だろうと思いながら話したら小2で転入してきて小3で転校していった女子でした。どんだけ顔変わってねぇんだよ!というお話でした。

それでは!じゃーねーヽ(^o^)丿