物理と英語の勉強について(再アップ) | 一浪生の東大理三攻略日記

一浪生の東大理三攻略日記

このブログでは、東大理科3類合格に向けて日々奮闘する様子や、何気ない日常(浪人生活)について書いていきます。
今年受ける模試の結果は良くも悪くも全部載せるつもりでいます。
#2016年3月 東京大学理科三類合格



今日は遅めの出発です。柔軟剤が切れていたことに気づかずスーパーが空くのを待っていて…ついでにミスドで早い昼ごはんを食べています


たまにはサボることもあったんです笑


一昨日ぐらいから物理のミスチェック第二弾を始めました。演習した時のノートを見返して、「暗記系のミス」と「試験時に気をつけるミス」に分けて整理しています。

自分のミスをまとめるために、それまでの演習ノートは全部保存していたし、間違えた部分には赤で「なぜ間違えたか」を書き込んでいました。


「暗記系のミス」は文字通り、自分が暗記しきれていなかったことや、知識として頭に入れておいた方が楽なテーマ(これはもはやミスではないですが)のことです。今はこれをノートにまとめているところです。


「試験の時に気をつけるミス」はかなり重要項目で、これを整理することで自分のおかしやすいミスのパターンが見えてきます。チェック時に付箋を貼りながら軽く見ただけでもパターンが決まっているように思えたので、前者のミスまとめが終わったあとは1冊目から10冊目まで一気にまとめて、実戦模試に臨もうと思っています。

半年分のミスを総ざらいすると、自分が犯しやすいミスのパターンが見えてきます。ミスのパターンをまとめたからといって劇的にミスが減るわけではありませんが、徐々に減って来るだろうし、何より精神安定にすごく役立ちます。


また、最近英語に触れる時間をかなり確保するようにしています。


寮の友達で、理一志望なんですが、「絶対本番で勝ってやる」ってずっと言われていて、実際うかうかしていたら負けそうなぐらいなんですが、その友達に刺激されてのことです。

今でも東大でたまにあって「最近どうなんや〜」とか、話したりしてますね笑
ライバルになる存在を見つけておくのも大切です。


夏前ぐらいまでは英語は同じぐらいの実力だっと思っていたんですが、最近奴は急激に英語の成績を伸ばしていて、見るとどうも英語に触れている時間が圧倒的に多いです。


他に英語ができる人を思い返しても、勉強量がかなり多かったです。


これまで質もあげよう!みたいなことにとらわれて結局時間的には少なくなっていたので、やはりこれからは量をとにかく増やしていこうと思います。


リスニングは、ずっと続けているヒヤリングマラソンを精聴用にして、シャドーイングなどをするのと同時にPodcastでとにかく空いている時間に聞くようにします。実際一週間やってみて、Podcastは種類も豊富で飽きないので最適だと思いました。


リーディングは洋書と同時にscientific americanとTimeを読んでいきます。先週月曜ぐらいにその友達に最新号のscientific americanをかりたところ非常に面白くて、1週間でほぼ全部の記事を読んでしまいました。使われている単語が難しいものも含まれているので、大意がわかる程度に辞書を引きながら読んでいます。また、経済系の話題に弱いのでTimeも読もうと思います。


お試しにと思って一冊だけあるサイトで購入したんですが、水曜日に入金したのにまだ届かなくて、つらい…笑


Amazonの神的な速度に慣れていたので他サイトではフラストレーションが溜まりますね。偶然かもしれませんが(^_^;)


そんな感じです。後は適当に透視図(3週目)とか入試問題とかで問題に慣らすことかな~と思っています。


理科が現役時代とは比べものにならないくらい武器になってきているので、後は英語ですね。頑張ります。


国語は前書いたのに引き続き、センターの記述式と駿台の講習の復習に徹底しています。



そろそろ駿台に行きますね。


それでは。