久しぶりすぎてログインに苦戦しました。

 

さて、今日は失敗について思う事があったので書いてみます。現在学生で、この4月から社会人になる方もたくさんいると思います。そんな方の頭の片隅に入れられればなと思います。

 

「失敗」について、学生時代と社会人では大きく捉え方が違うなと思いました。

 

小学生の頃の理科の実験で、ビーカーに入った水に砂糖を溶かすにはどうすれば良いか?というお題がありました。

 

答えは「水に砂糖を入れて温める」なんですけども、一人だけ「マドラーで叩き潰す」と答えた子がいました。

 

で、みんなが考えた方法で実験をしようとなり、みんなが水を温める中、一人だけマドラーで必死に砂糖を突いていました。

 

勢い余って砂糖ではなくビーカーを突いてビーカーは割れ、水びたしになりました。

 

その光景を見て先生が烈火の如く怒ったのをよく覚えています。

 

今思えば、「マドラーで叩き潰す」と答えた子はそんなに成績優秀なわけでもなく、考えに考え抜いて出した回答だったと思いますし、すごく自由な発想だなと思いました。

 

先生も先生で、マドラーで突いてたらビーカーが割れるなんて想像できると思うのにやらせた挙句に烈火の如く怒る。きっとこの子は自分の考えを表に出すことに少々の抵抗を覚えたと思います。

 

とまあ、学生時代の失敗について思い出したのですが、失敗=怒られるという事がありました。

 

対して、社会に出ると(会社にもよりますが)失敗を恐れる事が怒られる事になります。

 

かの有名なエジソンもこう言っています。

 

I have not failed. I’ve just found 10,000 ways that won’t work.

(私は失敗した事が無い。私は1万通りの良くない方法を見つけた。)

 

失敗→これはダメだ。を発見する事なのです。

 

また、かの有名な松下幸之助はこう言っています。

 

失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる。

 

現実的には予算や納期といったものがあるのでどこまでも出来るかというとそういうケースばかりではないと思いますが、このような気概が大切です。

 

4月から社会人になる皆様。どうか伸び伸びと失敗して下さい。

 

書く書くと言いながら今年も一度も更新する事なく四期目が終了しました。
エンジニアブログが始まり、そっちはたまに書いているので

それで免罪とします。


四期目が終わりました。おかげさまで今年も黒字となり四期連続で黒字となりました。


丸4年が経過し、今年は5年生です。小学校なら6年生をサポートしながら1年生や2年生の面倒を見る年頃です。

そういうわけで社長1年生や2年生の方はお気軽に相談くだされば

可能な範囲でお手伝いとか引き受けます。

 

今年こそは、終了の報告以外の記事を書きます。

目標ではなく決定事項として。


これからもよろしくお願いいたします。

今年も一度も更新する事なく三期目が終了しました。
このままじゃダメだと思いつつ筆が進みません。


三期目が終わってみて、今年も黒字となり、増収増益という結果でした。

丸3年が経過し、社員も少しづつ増えていまして業務の幅は広がっています。

 

今年こそは、終了の報告以外の記事を書く事を目標に邁進したいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
 

気づいたら全然更新せずに、二期目が終了しました。

おかげさまで二期目も黒字となり、増収増益という結果でした。

起業して丸2年が経過し、わからない事が多すぎた(主に事務作業)一期目と比較しても二期目は余裕をもって終える事ができました。

一期目は一人でこじんまりとやっておりましたが、二期目からは新たな仲間を迎え入れ一つ大きくなりました。

三期目はさらに飛躍するために人材を積極的に採用し、より地盤を固めつつ、小さいながらも自社プロダクトを形にしたいと思っております。

これからもよろしくお願いいたします。
どうもこんにちわ。

グレストリは3月31日で無事1期目を終え、4月から2期目に突入いたしました。

関係各所のご協力のおかげで、1期目は黒字となる見通しです。

一説によると設立一年目の30~40%は倒産するとの事なのでまずまずではないかと思います。

こじんまりとやってるので当然といえば当然ですが。

この数字の信憑性は知らないですし、全ての業種を一まとめにした統計なので業種によって大きくこの数字は異なると思いますが、一つの指標として。

2期目に何をやっていくかという大雑把な計画はありますが、具体的にどう動くかまでは落とし込んでいません。

ゼロから始めて、色々な準備を行ってきた1期目。2期目は後に勝負をかけるための土台作りを引き続き行いながら、まずは助走をとるといった所でしょうか。

1期目に基礎体力を付け、
2期目に助走をとり、
3期目にホップ、
4期目にステップ、
5期目にジャンプ。
6期目に翼を作って、
7期目に羽ばたく。

という割と適当な事を書いていますが、「勝てる博打は打たなきゃ損」という格言がある通り、
事業は博打ではないですが、目の前に転がっているチャンスは博打並にリスクも含んでいます。

チャンスに潜むリスクを見極め、勝機が見えたら全力で行動する。

そんな事を考えながら、2期目ものんびりいきたいと思います。