2021年5月3日はエリザベート宝塚25周年ガラコンサートのスペシャル・バージョン初日。
 
望海風斗が黄泉の帝王として降臨されました。
 
他のキャストは、新公で演じた人が担当するケースもあります。
 
でも、トート閣下は特別な印象があります。
少なくとも、今回のガラコンでは本役さんしかトート役されてませんわな。
 
その中で、望海風斗版トート閣下を企画するとは…!
 
観客のニーズに敏感ですなぁ…!
 
コロナ禍でスケジュールが半年ずれ込み、退団直後の出演となりましたが。
 
フルコスチューム版で、ルキーニ役として出演する超ハードな出演スケジュール。
 
それをこなせてしまうとは。
宝塚トップさんだから可能な技かも。
 
2014年花組エリザの再現をした約一週間後、今度はシシィに変身した明日海閣下と共演。
 
変な感じでしょうね〜(^◇^;)
 
とても綺麗だし、女装感はなかったものの。
つい数日前に閣下とルキーニとして相対してたんですものね。
 
インターバル短すぎて、ムズムズしそう。
 
とはいえ、美しいトート閣下とシシィでした。
 
それでは、カテコのご挨拶ざっくりメモ。
 
 
★フィナーレ
 
スペシャル・バージョンはフィナーレは無音なんですね。
 
フルコスチューム版では、キッチュの伴奏に乗って、まずルキーニが登場。
その後も各登場人物に合わせた曲に乗って、キャストが現れますが。
 
当たり前のように享受してましたが、無音だと「それぞれのタイミングに合わせた絶妙な編曲がされてる」有難みを感じます。
 
閣下が登場し、全員揃ったら、『愛と死の輪舞曲』が演奏されました。
 
音楽って大切!
あるとないとでは、大違い。
 
西野淳先生とオーケストラの皆様、ありがとうございます。
 
 
皇太子ルドルフ
 
司会進行はルキーニ(宇月颯
 
宇月 「今日で千秋楽を迎えるキャストからご挨拶申し上げます」
 
皇太子ルドルフ役・澄輝さやと(91期)
 
澄輝 「ライブ配信で多くの方々に観て頂けて幸せ」
澄輝 「5年前に客席から観ていた舞台に立てて幸せ」
澄輝 「大好きな役・皇太子ルドルフを演れて幸せ」
澄輝 「多くの初めての方と共演できて幸せ」
 
話し方は控えめながら、喜びを口にする皇太子。
ロイヤル系男役スターだった、あっきー。
退団してもロイヤル感は衰えず。
 
澄輝 「この中で己だけ、先に千秋楽を迎えて淋しい」
澄輝 「皆さんが無事千秋楽を迎えられますように」
 
引きの映像で、明日海シシィが覗き込むようにして、あっきーのご挨拶を懸命に聴いていた様子も印象的でした。
 
 
トート閣下
 
次いで、望海風斗(89期)の主演挨拶。
 
望海 「本日は配信をご覧くださり、ありがとうございます」
 
望海 「このような大きな挑戦の機会を頂き、多くのお力を借り、沢山の方々にご覧頂けて感謝」
 
望海「初演の一路真輝さんや、麻路さきさんはじめ、歴代のトート閣下様」
 
ここで、上手側の隣に立つ明日海さんを見つめ、
 
望海 「トート閣下様」
 
明日海さん、キョロキョロ左右を見回す。
 
望海 「ん? トート閣下様?」
 
小芝居する明日海さんと目が合って、ニコ♡
 
望海 「歴代のトート閣下様がどれほどの思いで(役や作品に)取り組んで来られたのかを知り、怖くて(畏れ多くて)ここ(センター)に立っていられません」
 
望海 「トートの視点を知れて、ますますエリザベートの魅力にズブズブはまってしまいました」
 
望海 「そして私には(左右隣を振り向きながら)可愛い、美しい、二人のエリザベートがいます」
 
オホホ、と小芝居を始める明日海さん。
ニコニコ笑う、ねねちゃん。
 
控えめな娘役と、笑いに落とし込む男役。
それぞれの立ち位置、わかってる…!
 
望海 「二人のエリザベートから一言頂きたいと思います。まずは夢咲ねねちゃん」
 
 
夢咲ねねシシィ
 
夢咲ねね(89期)は最後の最後、スペシャルバージョンのみの登場。
 
夢咲 「ようやく皆さんとご一緒できて、今日を迎えられた事が奇跡」
 
喜びと緊張がほどけた為か、涙腺がゆるんでいました。
エリザガラコンに出演できて、とても嬉しいと。
気持ちが涙と共に溢れていました。
 
 
明日海りおシシィ
 
明日海りお(89期)は花組2014年版のトート閣下でもあります。
 
望海 「先日までトート閣下を演じていらっしゃいました、よね?」
 
明日海 「はい」
 
わざと裏声で応える明日海さん。
望海さんはじめ、周囲に笑いが起こりました。
 
望海 「(笑いながら)明日海りおです!」
 
いつものアルトに戻った明日海さん、
 
明日海 「(カメラは)こちら?」
 
映っているカメラを確認し、あらためてご挨拶スタート。
 
明日海 「ライブ配信をご覧下さいまして、ありがとうございました。…あの…何を言うんだっけな?」
 
考えていた事が飛んじゃったものの、すぐ立て直す明日海さん。
 
明日海 「…今回は初めて尽くしでして」
 
明日海 「退団してもうすぐ1年半ですが、女性の役で舞台に立つのは初めてです」
 
あ、ほんまや。
そうですね、エドガーとトート閣下でしたものね。
 
明日海 「2幕から登場するのも初めての体験です」
 
明日海 「今日はお客様がいらっしゃらず、カメラの向こうで観て下さっているという事で…なんだろう? 色々スリリングでした」
 
明日海 「素晴らしいトート閣下が爆誕…爆誕で合ってますか?言葉」
 
明日海 「望海さんの黄泉感がすごくて…黄泉から来た帝王なんだな、っていう素晴らしいトート閣下を皆様に観て頂けて、幸せです」
 
黄泉感。
なんとなくわかります。
望海トートのフェイス・ペインティングの事も触れてたかな?
 
明日海 「こんなお化粧が流行ってるって知らなくて。勉強になりました」
 
明日海 「明日からも心を大切に、皆さんとご一緒に舞台を創りたい」
 
明日海 「望海さんのトート様についていきたいと思います」
 
明日海 「(膝を折りながら)こうか」
 
娘役としてのご挨拶を確認する明日海さんでした。
やっぱ、男前だよね。
横アリに登場したお姉さん、お元気ですか?
 
 
締めはトート閣下
 
望海 「ここ(センター)に立っているのが変な感じで、むず痒いんです」
 
望海 「始まる前は緊張していましたが、今は『いい日だったな』と」
 
望海 「大阪から続いてて、残りあと2日となってしまって」
 
望海 「皆さま健康第一で、そして心の栄養を摂取することも大切に日々お過ごし下さい」
 
健康を祈って下さる『黄泉の帝王…または死』
ありがとうございます、いつか必ず会いに行きます。
 
▽あと2日も観ますよ…!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村