レシピ付き ノンマヨツナサラダのサンドウィッチ | BAKE DAYS!

BAKE DAYS!

自家製酵母パン教室GRACEのブログですが
教室だけでなく家で焼いたパン・スィーツやおうちごはんなども
紹介させていただきます!

こんにちわ~!

横浜は久々の快晴!気持ちのよいお天気となりました!

今日はツナサンドのご紹介。

{725812ED-CF12-4667-A097-879C4F9382A3:01}

サボイキャベツの塩もみと、ツナサラダを挟みました。
ツナサラダはマヨネーズ無しです。

ツナサラダ(作りやすい分量)

ツナ缶(ノンオイル)・・・小2缶
玉ねぎ ・・・・・・・・・・1/4個
きゅうり・・・・・・・・・1本

(ドレッシング)
ヨーグルト・・・・・・・・1/2カップ
ディジョンマスタード・・・大さじ1
白ワインビネガー・・・・・小さじ2
ショウガ(すり下ろし)・・大さじ1
塩、胡椒・・・・・・・・・適量

①ヨーグルトはコーヒーフィルターで30分ほど水を切る。

②①とその他のドレッシングの材料を混ぜ合わせる。塩胡椒で味を調える。

③ツナ缶は水分を切る。

④玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして辛味を抜き、水気を切る。

⑤きゅうりはチーズおろしでおろすか、包丁で短い千切りにし、軽く塩を振って水分を絞る。

⑥ ③~⑤をドレッシングであえて出来上がり。


あっさりなツナサラダです。
マヨネーズ無しの物足りなさはマスタードとショウガでカバー。

{4EA05934-A8C5-48EE-8D17-FDD23C56005F:01}

使ったパンはホップ種のパン・ド・ミ

久々にコールドスタート(予熱無しで焼く)にしました。

クラストが柔らかくなり、サンドウィッチも耳を切らずにいただきました。

パンにもマヨネーズは塗らずに、水切りヨーグルトの残りとマスタードを混ぜて塗りました。

ヘルシー仕様になったかな?

さて、今日はこれから、お洗濯第2弾をしまーす!分厚いものをためていたのですあせる

では、今日も読んでいただきましてありがとうごさいました!


自家製酵母パン作り教室 GRACE