今日の横浜は、爽やかな小春日和ですね。
昨日の楽しかったパン教室のお話しです。
素敵なお二人にお越しいただき
4月のメニューの先取りで
デコポン酵母で仕込んだ
ココナッツオイルと豆乳を練り込んだ生地で作るおやつパンとおかずパンの2種類です。
お二人とも見事な出来栄えのパンを焼かれました!

フォークの型抜きのパンは甘いパン。
チェリー、クランベリー。ブルーベリー、レーズン、イチジク、クルミ、カシューナッツ、イケアの70%チョコ。
素敵なお二人にお越しいただき
4月のメニューの先取りで
デコポン酵母で仕込んだ
ココナッツオイルと豆乳を練り込んだ生地で作るおやつパンとおかずパンの2種類です。
お二人とも見事な出来栄えのパンを焼かれました!

フォークの型抜きのパンは甘いパン。
チェリー、クランベリー。ブルーベリー、レーズン、イチジク、クルミ、カシューナッツ、イケアの70%チョコ。

パン粉をまぶしたパンは、
スパイシー焼きカレーパンです。
カレールーは、クミン、コリアンダー、カルダモンとスモークドパプリカをたっぷり効かせました。

初めてのパン作りととは思えない手さばきで関心しきりでした。
国内産小麦は、海外の小麦に比べると捏ねるのが少し大変ですが、最初からこれが普通と思ってもらえればと思いいつも教室では、キタノカオリやタイプERでやっています。

クスパのコラボレーション企画に参加しているので今回もスゴイダイズを使ってみました‼️

そして!パンを焼き始めたらお楽しみのお食事タイム!
食事用にご用意いたのは、パンコンプレ。
北海道産のタイプERとキタノカオリの全粒粉を30%を入れました。

前菜は、
ほんのりピンクのスープとカレーを効かせた黄色いクスクスとグリーン鮮やかなメjキシコ産アボカドのミルフィーユ。

野菜は、GRACE鉄板メニューの野菜のプレート。
今回は、高知県のガブリエルというパプリカが絶品でした!

そして、GRACEの一番人気は、やはりこれ。
オイルサーディンとしゃきしゃきオニオンのキッシュ。
今回のパートブリゼは、共に北海道産薄力粉の
ファリーヌときたのほまれの全粒粉で作ってみましたが、とても香ばしく美味しかったです。

そして今回は、特別に三重県産マイヤーレモン2個を使って
シフォンケーキを焼いちゃいました!

お食事をしながらの美味しい~という笑顔こそが、明日への希望であり今を生きている楽しさの実感だと思います。

昨日お越しいただいたお二人のまばゆいばかりの素敵な笑顔に私もまた元気をいただきました。心から感謝申し上げます。
GRACEでは、パン作りはもちろんですが
この笑顔を共有していただけるように日々努めております。
ぜひ皆様一度お越しくださいませ。
ではでは、皆様素敵な日曜日をお過ごしくださいませ。
自家製酵母パン作り教室GRACE
