
昨夜仕込んで、朝焼いたカンパーニュです。クープが開かなかったらがために、左側に大きな空洞ができました。
高さも左側が明らかに高いし、底割れも。
これは、パンの表面(クラスト)が形成された後に内部(クラム)が膨らんだためだと思われます。
パンが膨らむ場所を指定してあげるために入れる切り目がクープなんですが、そのクープさえも焼き固まってしまったためにこのようないびつな形となってしまったのでしょう。
どんな対策をすればクープが焼き固まらず、割れてくれるのか。
ちなみに、うちのオーブンでクープを割るには、上下段に天板を二枚入れて予熱をし、上段の天板に熱湯を注ぐと言う方法がベストです。しかし、天板を二枚入れられないオーブンはどうすべきか。
ボールを一緒に予熱して、それを被せるという方法もあります。しかしそれもちょっと危ないかな~とも思っていて…。以前その方法をしていた時は小さな火傷との戦いでしたし。(´・ω・`)
(単に、私がぶきっちょという説も…。)
また、新たに仕込んだ次の生地で別の方法を試します。
クープが割れずにお悩みの方もいらっしゃるかと思い、恥を忍んで失敗例を掲載しております。
パン焼き大好きな皆さん!お互い頑張りましょう~(*゚ー゚)ゞ
自家製酵母パン作り教室 GRACE
