みなさん、こんにちは!
外でブランチしようと、代官山の西郷公園に行って着ましたが
早く来てしまった秋の気配に慌てているかように蝉の鳴き声が聞こえる夏の名残り感じられる日曜の朝でした。
昨日は、可愛くて素敵なお二人がパンを作りがてらに 我が家に遊びに来ていただきとても楽しい時間を過ごせました。
一人の彼女は、私たち夫婦と軽井沢ハーフマラソンで毎年一緒に走っています。
都内有名百貨店にお勤めです。
マラソンのコース上やや勤務中の店内で見せるピリッとした顔とは違い天真爛漫な笑顔でした。
その彼女が、パン大好き!なお友達を連れて来てくれスタート。
彼女もまた、パン談義に花を咲かせながら素敵な笑顔をいっぱいに ふりまいてくれました。
パン作りの詳しい模様は、別の機会にお話をしますが
先に皆さんに伝えたかったのは、同じ材料・道具で作るのですが 見事に作り手の個性やこだわり、好みがパンの表情となって焼き上がるんだなぁと改めて実感させられました。
これまでにたくさんの方にパンを焼きに起こしいただいていますがそれぞれに表情が違い、どれも楽しい思い出として私の記憶を埋め尽くしてくれます。
昨日のお二人が焼かれたパンは お二人の可愛さが余すことなく表現され、それでいて、しっかりこだわりも垣間見られる出来上がりでした。
やはり、みんなで同じものを作る時間が共有できるってほんとうに素敵ですね!
楽しい時間をほんとうに有難うございました。
■焼きあがったパンたち
・ピンクソルトバターパン ・丸パン
・チェリーとクリームチーズパン
・いちじくとくるみのパン
※時間の都合上もも酵母の中種と、イーストも入れて焼きました。
■食事用カンパーニュ
・キタノカリ(北海道産)
・細引き全粒分(江別製粉)
・ももの酵母
・きび砂糖(沖縄産)
・藻塩(佐渡産)
それでは、皆さん素敵な休日をお過ごしくださいませ!
自家製酵母パン教室GRACE

にほんブログ村
