お盆休みも終わってしまいましたね。
気持ちの切り替えはしばらくかかりそうですが
時は、そんなこともお構いなしにどんどん進み
今日ももうすぐお昼に!
今朝は、以前に焼いたパンをご紹介させていただきます。
(今日のパンは、まだ発酵中なので!)
昨年の秋に一関に行く機会がありその際に南部小麦を製造・販売されている東日本産業株式会社を突撃訪問し無理やりパン談義に花を咲かせてもらいました。
※おそらく、パンマニアが来た!と変に思われたかもwww
南部小麦は、さらっとした風合いの中にもしっかり小麦の香りがする
パン作りの人には人気の小麦です。
強力粉ですが若干準強力粉よりと言ったところでしょうか。
そんな南部小麦を使ってカンパーニュ ノアを焼いた時の写真をUPしました。
フィリングのくるみは、深入りして香ばしくほろほろっとした触感に仕上げ口どけ感にこだわりました。
日本人が古来より長年食べ続けているお米のシンプルながら滋味深い味わいにオマージュし
私たちGRACEで焼くパンも
ずっと食べら続けられるように、シンプルなテイストを目指しています。
シンプルな素材のパンだからこそ素材の良し悪しがはっきり出ます。
だから、これからも素材にこだわりパン作りに励んでいきたいです。
◆南部小麦のカンパーニュ ノア
レーズン酵母
沖縄のきび砂糖、
対馬列島の藻塩
アメリカ産のくるみ
写真は、モデルの小林里香さんに撮影していただきました。
いつも素敵に撮影いただき大変有難うございます。心から感謝申し上げます。
では、皆さん今日も素敵な一日をお過ごしください~♪
自家製酵母パン教室GRACE