今日の熟語「心配」11月29日(水)分 | 紫玉書道会 書人 乙坂紫玉【書作品請負・筆文字ロゴ制作・エナジーヒーラー・リーディング】埼玉県松伏町
今日の熟語「心配」

昨日ある人が、過度に他人を心配する言葉を聞いて、相手を縛り付け動けなくするのに、「有効な手段」だと思い、聞きながら母のことを思い出していました。

私の母は、一人っ子の私のことを心の底から心配していた人で、母の顔色を伺い、自ら動くことのできない子どもになりました。

おかげ様で、見事な共依存の母子になったのですが、今の私は、長い間そのことに気づかずヌクヌクと生きていたなぁと、今更ながら思うのであります。

15年前、タマラエナジー創始者にして人生の師匠タマラ・加藤憲子さんと出会い、たくさんの講座・研修の場で、「言い訳が多い」「口角が下がっている」等々、本当にたくさんご指導をいただきました。

厳しい薫陶のおかげで、今の私は、他人を心配する行為って、ポジティブな顔したネガティブだと気づけるくらいにはなりました。

過度の心配って、自分に酔って浸れるし、本当にやるべき目の前の課題から目を逸らし、逃げられると思うのです。

今でもうっかりするとやりそうになるので、注意がいると思いました。

他人の言葉が耳に付くときは、自らを振り返るチャンス、そう思いました!