卒園 | 狼とぺんぎんの小さなお家

狼とぺんぎんの小さなお家

マスターオブエピック(P鯖)っていう
オンラインゲームの雑記帳だったり日記だったり

暖かくなってきて、過ごしやすくなってきましたね



そして卒業シーズン到来



今年は我が家も卒業です






今回は長女のお話






読んでもつまらないヨ
















---------------------------------------------------------------------------------------
















卒園するのは長女



本人は卒園する事がはっきりと分かっていないようです



それよりも、小学校に行ける事のほうが嬉しいようす



悲しさを、これっぽっちも見ること無くこの日がやってきました






3年前と比べるのもオカシナ話しだけれど



ずいぶん成長したな



それが真っ先に出てきた感想



幼稚園では色々あったけれど



毎日楽しく過ごしていたようで何より






手を繋いで一緒に登園した年少時代



疲れて歩くのを嫌がり、抱っこしたり肩車した帰り道



年中になったら、言うことも聞かず走って転んで泣いて



気がつけば、こちらの歩く速度についてくるようになり



妹と手を繋いで、仲良く登園しだした年長さん



色々と思い出しながら歩いた、園までの道



感慨深くなりました






卒園式では、保護者1名が椅子に座ることが出来



その他大勢は周囲で立ち見



保護者席は嫁さんに任せて、私は次女と後方で立ち見する事に



次女が途中で飽きる事も考えて、直ぐにホールから出れる場所をキープ



人が押し寄せている足元で、ちょこまか動く次女には少々狭いですからね



幸い、長女が卒園証書を授与するのは早い段階だったので



それを見届けたら直ぐ退場



後は後半にある歌を聞くまでは、次女と遊びました



次女と遊んでいると、次女の友達がふらっとやってきて



一緒に遊び



また1人



さらに1人



気がつけば5人の子供と遊ぶ状態に






おや?私は子供達の遊び相手に利用されている?



この子らの親は何処へいるのだろう・・・見当たらない



同じ遊ぶなら多いほうが良いし、子供らも楽しそうなので良いけどネ



5人の子供+私でキャーキャー遊んでいる間に



式も終盤



卒園児達が歌う場面



そそそっとホールに侵入して、園で歌う最後の歌を聞いてきました



後は各クラスでの集合写真



卒業証書の入った筒を、園児らみんなが抱えて






ぱちっ






この後は各クラス子供を引き取り、お別れの挨拶等があるようですが



私は先に次女を連れて帰宅する事にしました



私がいたら少々邪魔だろうからね!






梅の花が満開になっていました



次女と手を繋いで、いつもの帰り道



再来年は、次女が卒園



きっと、その日が来るのはあっという間なんだろうなぁ
















い~ちね~んじゅ~うを~



おもいだしてご~らん~



あんな~こと~



こんな~こと~



あ~った~でしょ~



>゜))彡~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~