こんにちは。
トラックヤードで並んでいた時の事です。
列が通行人を遮って何か言われたのしょうか、
「あ?! うぜぇって言ったか!?」
「これでも俺は訓練されたほうだ!」と
叫んでる人がいました。
怒号にはドキッとしましたが
少し心の中で噴いた五臓六腑です。
さて、それではC86の戦利品紹介します。
(順不同・サークル敬称略)
薬味さらい『ムガムビル』
乃屋『東方ゴタ鍋MIX2』
ジロー日和『アンニュイ東方』
『艦隊日和2』
萌え緑『モス本の4』
からあげ屋さん『レミはこたつでまるくなる』
よぬりめ『刹那の夢』
なるこれぷしー『悠久からの追憶』
ああああ『腐女わらのもこうC86』
やぎにわ『アクマコアクマ下』
風前ランプ『妖夢に断(た)っていただきます』
イスタンブール・ハイソックス『ラブリーラビッチャーズ!』
ビビットグレー『フットプリント』
くらっしゅハウス『めぐりあめ』
十誤一会『スキ間』
粟米湯『これが私のライブラリアン!』
リレバ『きずあとの番人』
『恋と戦い其の』
ロケット燃料★21『恋と戦い其の理趣は』
『【無料本サンプル】魔理沙と僕』
壱界『壱まとめ~純白~』
『壱まとめ~漆黒~』
NEKO WORKi『黒き書』
『描きおろしクリアファイルバッグ』
あんかけスパ『東方紅輝心』
うぜぇ~って“状況”に対してなのか
“個人”に対してなのか分からないから
誤解を生むね。
口癖にならないように気をつけたい。
今回は息子が東京の友人宅に
お泊りへ行っているので
数年ぶりの一人出発。
LINE送ったら現地で合流できるとのことで
待機中の寂しさを紛らわすことが出来ると
一安心w
ノコギリ前で待ち合わせて
西葛西からレンタル自転車こいできた
息子と合流し待機列へ
アスファルトの4の2でした。
日頃の行いがいい男は砂利じゃないのだぜ?
日差しがあまり強くなかったのは良かったがけど
すごく蒸すのが結構ボディーブローで…
入場後は
今年は序盤で並んだ「粟米湯」さんの大人気により
「第二ブータン帝国」さんと「幽々燦々」さん、完売。
。゚(゚´ω`゚)゚。
12時頃には目的のサークルをまわり終え、
息子も友達たちとアキバへ行くらしいので
解散・帰宅しました。
お泊りへ行っているので
数年ぶりの一人出発。
LINE送ったら現地で合流できるとのことで
待機中の寂しさを紛らわすことが出来ると
一安心w
ノコギリ前で待ち合わせて
西葛西からレンタル自転車こいできた
息子と合流し待機列へ
アスファルトの4の2でした。
日頃の行いがいい男は砂利じゃないのだぜ?
日差しがあまり強くなかったのは良かったがけど
すごく蒸すのが結構ボディーブローで…
入場後は
今年は序盤で並んだ「粟米湯」さんの大人気により
「第二ブータン帝国」さんと「幽々燦々」さん、完売。
。゚(゚´ω`゚)゚。
12時頃には目的のサークルをまわり終え、
息子も友達たちとアキバへ行くらしいので
解散・帰宅しました。
7/3に鵠沼の皇大神宮へ行ってきました
(神奈川県藤沢市鵠沼神明)
鳥居が3つあります
主祭神は「太陽神」の
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
合祀神の方々は岩戸隠れの伝説に登場する神々で
①天児屋根命(あめのこやねのみこと)
コヤネは岩戸の外で祝詞を唱えアマテラスの興味を惹いた神
②天手力男命(あめのたじからおのみこと)
タヂカラオはアマテラスを岩戸から出した「力の神」
③天太玉命(あめのふとたまのみこと)
フトダマは作戦の成功を占った「占いの神」
④天宇受売命(あめのうずめのみこと)
アメノウズメは岩戸の外で踊りアマテラスの興味を惹いた「芸能神」
⑤石凝刀売命(いしこりどめのみこと)
イシコリドメは三種の神器の一つ「八咫鏡」の製作した「金属加工神」
以上、五柱。
また、御嶽神社と秋葉神社が合祀されていて
それぞれの御祭神は
【御嶽神社】が三柱、
國常立命(くにとこたちのみこと)
國狭槌尊(くにのさづちのみこと)
豊斟渟尊(とよくむねのみこと)
クニノトコタチは神世七代の最初に現れた神で日本書紀における始原神。
クニノサツチ、トヨクムヌも共に日本書紀での神世七代神です。
【秋葉神社】が一柱で
カグツチ様こと「火の神」火産霊神(ほむすびのかみ)が祀られています。
さてさて、入ってすぐ左側に厳島神社の末社がありました
御祭神は宗像三女神の一柱
「水の神」市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
手水舎も大きい!
苔がキレイ
そこで気付いたのですが、
手水舎の後ろにある 椨の木
根元のとこに何かある・・・
イザナミのオシッコから産まれた「水神」、
水波能売命( みずはのめのかみ )が祀られてました。
手水舎で清めたら
最後の鳥居をくぐります
すると左手に末社の列が並びます!
手前から【豊受ノ宮】
御祭神は「穀物神」の
豊宇氣毘受神(とようけびめのかみ)
【恵比須ノ宮】
御祭神は えびす様として「海神」「商業神」の顔も持つ
「託宣神」の八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)と、
こちらも大黒様と習合した
「農業神」「商業神」「医療神」「縁結びの神」
「武神」など多彩な信仰を受ける
大國主神(おおくにぬしのかみ)
【山王社】
御祭神は「山の神」「海の神」「酒造神」の
大山祗神(おおやまずみのかみ)
【豊受稲荷神社】
御祭神は「穀物神」宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
三狐神の字が当てられる御饌津神でいわゆるお稲荷さん
「農業神」「商工業神」としても有名です。
【石ノ神社】
御祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)と
「海上交通の神」であり「雷神」にして「武神」の
武甕槌神(たけみかずちのかみ)。
二柱ともイザナギがカグツチを切ったときの血から産まれ、
出雲の国譲りの際に活躍する神です。
フツヌシは天石楯を縫い合わせた逸話があります。
【稲荷神社】
御祭神は「穀物神」宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
前出の豊受稲荷神社と同じですね。
【伊勢ノ宮】
御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と
伊弉冉命(いざなみのみこと)です。
神世七代の最後の代。
日本を造り、その後の神を産み出しました。
一番奥、拝殿の向かって左が
【石楯尾神社】
御祭神は石楯尾大神( いしだておのおおかみ )と
「武神」ホンダワケこと八幡大神( はちまんのおおかみ )、
それと春日大神( かすがのおおかみ )
春日大神はタケミカズチ、フツヌシ、
コヤネ、ヒメガミの四柱。
皇大神宮よりも先にこの地にあった神社だそうです。
そして最後に拝殿で参拝
数えてみたら総勢二十四柱…
うーん、有難いけど
記事まとめるの疲れました
(神奈川県藤沢市鵠沼神明)
鳥居が3つあります
主祭神は「太陽神」の
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)
合祀神の方々は岩戸隠れの伝説に登場する神々で
①天児屋根命(あめのこやねのみこと)
コヤネは岩戸の外で祝詞を唱えアマテラスの興味を惹いた神
②天手力男命(あめのたじからおのみこと)
タヂカラオはアマテラスを岩戸から出した「力の神」
③天太玉命(あめのふとたまのみこと)
フトダマは作戦の成功を占った「占いの神」
④天宇受売命(あめのうずめのみこと)
アメノウズメは岩戸の外で踊りアマテラスの興味を惹いた「芸能神」
⑤石凝刀売命(いしこりどめのみこと)
イシコリドメは三種の神器の一つ「八咫鏡」の製作した「金属加工神」
以上、五柱。
また、御嶽神社と秋葉神社が合祀されていて
それぞれの御祭神は
【御嶽神社】が三柱、
國常立命(くにとこたちのみこと)
國狭槌尊(くにのさづちのみこと)
豊斟渟尊(とよくむねのみこと)
クニノトコタチは神世七代の最初に現れた神で日本書紀における始原神。
クニノサツチ、トヨクムヌも共に日本書紀での神世七代神です。
【秋葉神社】が一柱で
カグツチ様こと「火の神」火産霊神(ほむすびのかみ)が祀られています。
さてさて、入ってすぐ左側に厳島神社の末社がありました
御祭神は宗像三女神の一柱
「水の神」市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
手水舎も大きい!
苔がキレイ
そこで気付いたのですが、
手水舎の後ろにある 椨の木
根元のとこに何かある・・・
イザナミのオシッコから産まれた「水神」、
水波能売命( みずはのめのかみ )が祀られてました。
手水舎で清めたら
最後の鳥居をくぐります
すると左手に末社の列が並びます!
手前から【豊受ノ宮】
御祭神は「穀物神」の
豊宇氣毘受神(とようけびめのかみ)
【恵比須ノ宮】
御祭神は えびす様として「海神」「商業神」の顔も持つ
「託宣神」の八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)と、
こちらも大黒様と習合した
「農業神」「商業神」「医療神」「縁結びの神」
「武神」など多彩な信仰を受ける
大國主神(おおくにぬしのかみ)
【山王社】
御祭神は「山の神」「海の神」「酒造神」の
大山祗神(おおやまずみのかみ)
【豊受稲荷神社】
御祭神は「穀物神」宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
三狐神の字が当てられる御饌津神でいわゆるお稲荷さん
「農業神」「商工業神」としても有名です。
【石ノ神社】
御祭神は経津主神(ふつぬしのかみ)と
「海上交通の神」であり「雷神」にして「武神」の
武甕槌神(たけみかずちのかみ)。
二柱ともイザナギがカグツチを切ったときの血から産まれ、
出雲の国譲りの際に活躍する神です。
フツヌシは天石楯を縫い合わせた逸話があります。
【稲荷神社】
御祭神は「穀物神」宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)
前出の豊受稲荷神社と同じですね。
【伊勢ノ宮】
御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と
伊弉冉命(いざなみのみこと)です。
神世七代の最後の代。
日本を造り、その後の神を産み出しました。
一番奥、拝殿の向かって左が
【石楯尾神社】
御祭神は石楯尾大神( いしだておのおおかみ )と
「武神」ホンダワケこと八幡大神( はちまんのおおかみ )、
それと春日大神( かすがのおおかみ )
春日大神はタケミカズチ、フツヌシ、
コヤネ、ヒメガミの四柱。
皇大神宮よりも先にこの地にあった神社だそうです。
そして最後に拝殿で参拝
数えてみたら総勢二十四柱…
うーん、有難いけど
記事まとめるの疲れました