ごぞうろっぷの庭

Amebaでブログを始めよう!

こんばんは
今日は“下飯田のこんぴらさま”こと
「琴平神社」へ行ってきました。
(神奈川県横浜市泉区下飯田町)

湘南台方面から横浜市へ入ってくと
右側に旧ホテルエンパイアの
横浜薬科大が望めます。


境川を渡って
下飯田交差点を左折すると
右手に「東泉寺」がありますが、


目的地の「琴平神社」はこの左隣。




というのもこの神社は
境川の水害から東泉寺と元木地域を
鎮守するために勧請されたからです。


いわゆる「こんぴら様」なので
ご祭神は
水神・雷神の性格を持つ蛇神様の
大物主神(おおものぬしのかみ)と
こんぴら様としてのもう1柱、
崇徳天皇(すとくてんのう)
となります。


例祭は10日とのことですが、
看板発見!
明日13日に神輿渡御があるようです。
神幸祭ってやつですね。

鳥居をくぐると
お寺と中が繋がっていました。
左側が墓地になります。






境内はしっかり清掃され
地面も掃きあとが残り、
普段から管理されていることが
分かります。
でも、手水鉢に・・・


モスキート・ベイベー
(・ω<)☆


手水舎の隣が
白山神社(左)と稲荷神社(右)の末社です。


他にも末社が2社


八坂神社


天満宮

では、拝殿に参拝です。



神額


海老虹梁




参拝を終えて振り返ると
参道の灯篭と狛犬とは別に
古い灯篭と狛犬があります。





吽さん


阿さんは可哀想に
顔を失ってました。




琴平神社の近くには
県立境川遊水地公園があるようなので、
時間があれば今度帰りに
行ってみようと思います。



最近、運動不足なので
ウオーキングしながら
今田鯖神社へ参ってきました。
(藤沢市湘南台)


迷いました。
屋根は見えてるのに
どこから入るのかわからない。
丘の上から確認したら
あー・・川沿いに鳥居が見えた・・・



ぐるっと回って正面へ
参道の長い神社って趣があっていいですよね。
途中の古い灯篭もなかなかよい風情。



この社殿は平成7年と平成13年の2回、
放火で消失しています。
都度、再建された氏子さん達の努力に
頭が下がります。

ご祭神は「源義朝」
この辺りには義朝を祭る「サバ神社」が
多く点在していていましたが、
現存している12社の内の1社です。



なぜ義朝が祭られているのかは定かでないですが
流行り病除けに、この内の7社を1日で参拝する
「七サバ参り」という風習があります。

拝殿に向かって右に稲荷、


左に馬頭観音の末社が建っていますが

サバ神社の名称由来である
「源義朝」の役職である「左馬頭(さまのかみ)」説を
裏付けているようで面白いですね。


社殿の裏には五輪塔が。


阿さん


吽さん


今週末に大学入試を控えている息子に
「昨日、寄生獣みた?結構、良かったよ!」
と聞いたら、「そんなの観てるヒマない」と
スマホで魔法科高校の劣等生のゲームしながら答えた。
突っ込み待ちだったのか?
昨日、ホテル近くの神社へ参拝してきました。

逍遙の途中で発見したのが
「綱敷天神社 御旅社」
(大阪府大阪市北区茶屋町)


祭神は「学問の神」菅原道真。
道真公、ここでお団子食べたらしいw







階段上った左手前にある末社が
「玉姫稲荷社」


芸能上達・良縁・商売繁盛
無病息災・家内安全
を司る宇賀御魂神を祭神とします。



それぞれ息子の大学合格と
商売繁盛を祈願して裏側にも
まわってみたらなんと!
自販機も神社仕様になってましたw
びっくり ((( ロ)~゚ ゚


こんばんは
ごぞうろっぷです。
従兄妹の結婚式で大阪に行ってきたので
「まんだらけ うめだ店」に行ってきました。

式場で「どこか見てきた?」と聞かれたので
ちょっと答えに困りましたw