定期テスト | 続・伸楽舎の日々

続・伸楽舎の日々

看板もない小さな塾で、愚直に頑張る生徒を応援している塾長夫婦(&時々ワンコ)の日々を綴っています。

1週間のお休みをいただきました。

仕事半分、休暇半分といった感じでしたが

久しぶりに家族でゆっくりとした時間を過ごせました。

 

今日から通常授業が始まります。

自学も始まります。

塾生の皆さん、

遅刻、欠席することないようにね。

 

さて、そろそろ定期テストを意識し始めなければいけない時期になりました。

特に中学1年生や高校1年生は

進学して初めてとなるテストです。

このテストで

今現在の自分の立ち位置が明確になります。

楽しみですねぇ(笑)

 

今回は中学校の定期テストについて書きます。

中学校によって

定期試験の出題の仕方は異なります。

ある中学では

教科にもよりますが

試験直前に予想問題などを配布してくれます。

そのプリントをやって

暗記しておけばそこそこ点数が取れてしまう。

ここはあえて

「取れてしまう」

と言っておきます。

 

一見よさそうに見えますね。

みんないい点数取れそうですし。

しかし、私はそうは思いません。

このことが生徒を堕落させる一因となるからです。

「それしか勉強しない」ってなるからですね。

 

ある中学の場合は出題範囲のみで

教科書、問題集その他、

何からどれくらい出題されるか分からない。

だから自分で悩み、

あれもこれもと工夫して勉強するようになります。

その工夫こそが勉強であり実力を養います。

結果、

入試の時期になり、

模試で点数を伸ばすのは明らかに後者。

安易な試験でそこそこの点数を取り安心してしまう。

そんな生徒はのちにかなりの苦労をします。

だから塾では基本的に

定期テスト対策と銘打ったことは行いません。

日々の授業がすでに定期テストの対策であり

日々の授業の復習をしていれば

間違いなく定期テストでいい点数が取れますから。

勉強の仕方を身につけることは

何より大切なことです。