ゴースケのFighting days -5ページ目

ゴースケのFighting days

カレーとボクシングとヌコをこよなく愛する関豪介の日々の叙事ブログ。
たまにボケかますから気をつけろ。

スパイスと熊本を楽しむ7つの皿もいよいよ第5の皿、カレーに突入です。

1が車海老とトマト
2がデコポン
3が天草大王(鶏)
4がタコと高菜

という感じて熊本名物をそれぞれに入れてきたわけですが、カレーは一体何をメインにもってくるのでしょうか。

そう、忘れてはいけない熊本名物といえばあれよ。あれあれ。

ですねー🐴

というわけで、今回は

「馬スジ煮込みカレー」

{7DB94F55-2323-4F37-B549-7AF3F3F46CA9}


熊本から取り寄せた馬のスジを生姜や酒と一緒にコトコト煮込んでトロトロにして煮汁とともにカレーにしてやったぜ!
コラーゲンたっぷりですぞー

第4の皿「タコと高菜のビリヤニ」と一緒に食べます。

{F5A8B1D6-9E8B-439A-928A-5262F6A216AA}





さて、次はいよいよデザートです(*゚∀゚*)
スパイスと熊本を楽しむ7つの皿
その5
タコと高菜のビリヤニ🐙

天草名物タコめし、阿蘇名物高菜めしをイメージ。バスマティライスを空炒りしたホールスパイスと一緒に炊きましたよ。

{CA6ED88B-1BE9-4420-8C1B-793A93A4E842}


スパイスの香りとタコの出汁がいい感じ。そんで辛子高菜のピリッとした辛味がいい仕事をしている!

釜じゃなくて炊飯器で炊いたんだがそれなりの物はできたかな(^_^;)

{BBAF56F4-F1EF-46ED-9698-64A6948ACD31}


ある日、学生時代の友達の旦那さんでありカレー仲間でありDJでもあるゆうた君からラインが。

「豆のカレー作りたいっす」

ってことで、お宅にお邪魔して一緒に作ったとです。

僕がよく知ってる豆カレーといばダバやカイバルにある「ムング豆のダルフライ」なわけで、ちょうど家にムング豆があったんで一晩水に浸けたやつを持っていきました。それとギーも。

まずは近くのスーパーに集合して食材を調達。
ニンニク、ショウガ、トマトなど。
そんで豆カレーだけだとさみしいから、タンドーリチキンも作ろうぜってことで鶏肉もね。

まもなく完成って所で仕事から帰ってきた奥様がテーブルセッティングしてくれました。
ハイセンス!

{2C44DF62-CABF-4B49-869B-B137336C1A94}

ワインはゆうた君のDJ仲間でありカレーマニアの川西さんが持ってきてくれましたよ。
インドの白ワイン、スラソービニヨンブランです☆

{B75282E1-148F-4A31-ACB2-2B5B0E50CC90}

チキンも初めてにしちゃなかなかの出来。もうちょい塩気あってもよかったかなー

豆カレーは滋味深い感じに仕上がった。

{8E9FE621-5B35-489A-B43C-A20BE6AC2D1D}


楽しかったなー

こうやって集まってカレー会やるのもたまにはいいね!